記録ID: 4643424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
境川を歩く(相原駅から源流へ)、後半は津久井湖・相模湖畔をぶらぶらと
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 682m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:56
距離 28.0km
登り 705m
下り 646m
15:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
道の横には小仏層という中生代白亜紀(1億3500万年前から7000万年前までの恐竜が闊歩してた時代)の地層が露出してます。
町田市で最も古い地層で、関東山地の縁に位置し、多摩丘陵と接している場所だそう。
町田市で最も古い地層で、関東山地の縁に位置し、多摩丘陵と接している場所だそう。
相模湖畔にある Cafe COCCO+ で休憩。
20分も歩けばゴールの相模湖駅でしたが、テレビでも紹介されたというデザートピザが気になって寄り道です。
フルーツの程よい甘さが美味しい。
20分も歩けばゴールの相模湖駅でしたが、テレビでも紹介されたというデザートピザが気になって寄り道です。
フルーツの程よい甘さが美味しい。
撮影機器:
感想
天候不順が続き、予定してたグループ登山も延期に。
なので自主練として境川歩きの続きをやってきました。
前回のゴールである相原駅から源流まではそんなに距離はないので、無駄に伸びていた三ヶ木と石老山麓の線を経由しつつ相模湖駅まで歩くことに。
実際、スタートしてから1時間半程で源流まで到着。
源流域以外はほぼ舗装路でしたが、意外とアップダウンありで、そこそこ累積標高が稼げたようです。
一つの川を河口から源流まで辿り歩くのは意外と達成感ありました。
また別の川でもやってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する