記録ID: 4650945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 キツイ登りのご褒美
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 12:38
距離 22.4km
登り 2,345m
下り 2,256m
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
決して安くは無いので、靴洗い場とか整備したら良いですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 平湯の森♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
チェーンスパイク
ストック
ツェルト
iPhone
虫除けスプレー
ハイドレーション
ココヘリ
|
---|
感想
日曜日の朝方、天気が良さそうな笠ヶ岳と乗鞍岳で迷いましたが、しっかり歩きたかったので笠新道から笠ヶ岳ピストンにしました。
日の出が5:15過ぎなので、それまでに抜戸〜笠ヶ岳の稜線に上がる為、0時過ぎに新穂高温泉からスタート。同じ時間帯に歩いていた方は水晶まで行かれる方にとの事で足早に先を行かれました。
笠新道入口の水場で顔を洗って杓子平まで4時間の激登り。やっぱりキツイですね〜
真っ暗な杓子平を歩き、槍穂高岳と笠ヶ岳が同時に見られる抜戸岳の手前の広場で夜明けを待ちました。
明け方はまだ雲が残って槍穂高岳と後立しか見えていませんでしたが、次第に雲が消えて裏銀座、乗鞍岳や南アルプスまで、晴れ渡り素晴らしい夜明けの景色を堪能しました。
やっぱり早起きは三文の徳!!
穂高連峰を眺めながら笠ヶ岳山荘前で大休止、朝ご飯を食べてから笠ヶ岳山頂をピストン。
昼過ぎは雨が心配なので、早めに下山しました。
来週も微妙なお天気ですが、安全登山で初秋の山々に行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
笠新道日帰りピストンお疲れ様でした♪
お天気もバッチリで幻想的ですね😄
笠新道は登りも下りも長くて気が滅入りますが、杓子平を経て抜戸の稜線に上がった時の達成感はひとしおですね😊
私はだいぶ前に笠新道〜小池新道の周回日帰りをした事がありますが、下りがとても楽でした 笑
9月は連休続きで山選びに迷いますが、これから紅葉の季節🍁
満足出来る景色に出会えると良いですね!
安全登山で楽しみましょう!
コメントありがとうございます😊
笠新道から杓子平に抜け視界が開けるところ、良いですよね〜
まさにご褒美です
3,000m級の稜線はすぐに秋になります。短い紅葉🍁を良い天気で楽しめると良いですね!
お互いに安全登山で楽しみましょう✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する