記録ID: 8774641
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,425m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:22
距離 12.2km
登り 2,015m
下り 246m
5:52
3分
スタート地点
14:14
2日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:04
距離 17.6km
登り 410m
下り 2,143m
12:57
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨天でも特に危険個所はなかった。ただし、一回不注意で転倒。 |
写真
装備
個人装備 |
小屋泊を想定した荷物
|
---|---|
備考 | 持っていけばよかったもの(防水グローブ、タオル) |
感想
11/2(木)に土日の天気予報を見て晴れだったので山荘を予約したが、11/3(金)には雨11/4が予報に。それでも11/5には晴れるのではと思い上ったものの、11/5の天気も雨に。眺望ゼロの苦行の登山となりました。
眺望には恵まれませんでしたが、山荘では悪天候の中登ってきた仲間意識が生まれたのか、宿泊者同士が仲良く会話が弾む感じでした。
笠新道は危険個所はありません。ひたすら上り続ける効率の良い道でした。急登として有名ですが、小屋泊で荷物が少なかったのでなんとか登れました。テント泊装備では私は無理だったと思います。
雨だったので多くの方が帰りは笠新道の最短コースで下山している様子でした。私はこのあたりのコースが初めてなので、鏡平山荘の方から小池新道で帰りました。
ずっと雨だったので眺望もなく、靴の中もびしょぬれになって足の指がふやけてしまうなど、つらかったですが、鏡平山荘の周辺の紅葉がとても美しく、来てよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する