記録ID: 466057
全員に公開
ハイキング
奥秩父
横瀬駅〜武甲山〜浦山口駅
2014年06月14日(土) [日帰り]

- GPS
- 62:31
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
予定 当日
08:05 横瀬駅到着 08:43
08:15 横瀬駅出発 08:55
10:00 一の鳥居 10:40
12:00 武甲山山頂 12:55
12:40 武甲山出発 13:40
15:00 浦山口駅到着16:30
15:38 浦山口駅出発16:38
土曜日 08:05 到着を逃すと、次は 08:43 到着
08:05 横瀬駅到着 08:43
08:15 横瀬駅出発 08:55
10:00 一の鳥居 10:40
12:00 武甲山山頂 12:55
12:40 武甲山出発 13:40
15:00 浦山口駅到着16:30
15:38 浦山口駅出発16:38
土曜日 08:05 到着を逃すと、次は 08:43 到着
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
登山終了最寄駅 秩父鉄道 浦山口駅 15:38・16:38が池袋への直通 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所などは特にありませんが 横瀬駅から一の鳥居・延命庵(登山口)まで 6.4kmの舗装道路で、工場地帯を歩くため、石灰粉塵に注意が必要です 車で18分ほど、タクシーは2900円くらい・・・らしいです 一の鳥居・延命庵(登山口)に駐車場有 路駐もOKのようです 浦山口駅方面下山、ほどなくして 土津園(はにつえん)、そば、田楽、ソフトクリーム なかなか素敵な山バッチがあります |
写真
装備
| 個人装備 |
レインウェアー
救急セット
トレッキングポール
地図
手袋
山専サーモス
ハイドレーション
行動食
|
|---|
感想
あまちゃんです
この日の朝、
”友人から昨年末知り合った人と電撃入籍しましたー”
とのメールが…どうやら今、はやりの山コンで幸せをゲットしたようです
いろんな意味で山ブームですね
さて、武甲山にチャレンジしたわけですが・・・
横瀬駅から登山口は約2時間かかりました
もう〜このルートは私の中では徒歩は無いかもです(笑)
途中、大学生と思しきイケメン君に
もう少しですよ、頑張って下いと優しい声をかけてもらい
元気がでましたね
頂上に着いたときは本当にうれしかったです
山頂にはたくさんの人がいました
おなかもペコペコになり
たまには気分を変えてエスビットで調理〜とおもったら火を忘れ・・・
隣にいた高校生?の男の子2人組に火を貸してとはとても言えず・・・・
山専サーモス、カップヌードル+おにぎり=いつものパターンでした
13時40分下山開始したころ
みなさん下山開始なかんじでした
ソロで行ったのでメタちゃんが心配してメールのやり取りを
ずっとしてました、おかげで電池切れました
裏参道はきつい下り坂ですが、桜がたくさんあって
春にはとても美しいと思うのでまた来たいなーと思いました
橋立登山口の橋は見事に壊れていました
沢にかけられた臨時の橋を渡るのはドキドキしました
沢の水量が結構あって水の勢いがよかったです
土津園(はにつえん)さんにて缶ビールで一人祝杯、だってバッチ買うだけじゃ悪くって〜
こうしてアラフォー女子の旅は終わりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8114人
ERIKA860












ERIKA860さん、ロングトレイル、お疲れさまでした。
私は延命水が好きなので、
横瀬から2回ほど歩きました。
No.25はどうやら、やまかがし(毒蛇)のようですね。
この道何回か行きましたが、
こんなやつがいるとは…。
ヘビさん大嫌いのmaatakoutaでした。
ERIKA860さん、こんにちは!
はじめまして、pakiki-sanと申します。
48枚目の写真はフタリシズカというお花です。
可愛いですよね^_^
臨時の橋がかかったのですね!
土津園にはまだ寄ったことがないので、一度行ってみたいです。
maatakoutaさん
コメントありがとうございます!
2回も行かれたとは・・・つわものですね
やまかがしですか・・・・勉強になります!
pakiki-san
コメントありがとうございます!
フタリシズカっつていうんですね、これまた勉強になります!
臨時の橋は、川に3か所ぐらい設置してあったと
思います、まあ、私でも渡れたのだから大丈夫だと思います
でもちょっと怖かったです〜
chichibuhikeと申します。
同日・同時刻に登っているので、どこかでスライドしたかな?!と思いましたが、
シラジクボ経由の山頂だったんですね!
この日はいい天気で良かったですよね〜
ヘビ、よく撮れてますね。
この前、妻坂峠付近でも見かけましたが、写真を撮る努力をいつも怠ります(冷汗)。
これからお花のいい季節になりますね!楽しんでください
Chichibuhikeコメントありがとうございます
ヤマコレの機能の良いところは、
同日に行ってたかも?ですね
山でもあえて、ヤマレコでも、会えたら楽しいですね!
良い記念にもなりますしね、
〜>゚〜〜〜〜〜〜〜へび、必死の1枚です(笑)
See you again!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する