記録ID: 4665032
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
20220910-深江浜町-荒地山
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 637m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:49
距離 14.6km
登り 637m
下り 580m
14:29
46分
御影鳴尾線剣交差点
15:15
17分
深江大橋北行き
15:32
14分
阪神電鉄芦屋駅
15:58
17分
城山登山口
16:53
7分
岩梯子の下
18:18
天候 | 日が射したり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イノシシ 荒地山尾根道には新しいヌタ場やイノシシによる路肩の掘り返しの跡がありました。 保久良登山道から魚屋道では、新しいヌタ場やイノシシによる路肩の掘り返しの跡が増えていました。 横池の横を下山中、イノシシの成獣が前方を同じ方向にゆっくり歩いていて、数分して山腹に逃げていきました。 スズメバチ 荒地山登山口で 3 匹のスズメバチが素に戻るように飛行しているのを目にしました。 荒地山尾根道で 1 回、羽音を聞きました。 保久良山道の下山、保久良神社の裏手へ下山では右折するベンチがあるカーブの直下で羽音を聞きました。今夏は、この場所でスズメバチを確認することが多いです。 マムシ 風吹岩の下、魚屋道保久良山道分岐までの間で、マムシが登山道を横切りました。1 秒足らずの差で踏むところでした。 |
深江浜町(東部第四工区)の小野建株式会社さんの敷地の角の B29 のおとしもの。
20200614-人が少ない市街地自転車散歩-B29のおとしもの-旧大谷川(20210516 訂正、旧鎌田川)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2393303.html
20200614-人が少ない市街地自転車散歩-B29のおとしもの-旧大谷川(20210516 訂正、旧鎌田川)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2393303.html
深江大橋の東側の歩道の最高点での 13 枚の写真によるパノラマ。この橋から荒地山ボルダー群が見えるのですが、この写真では正面の赤い塔屋のビルに隠れています。
Bimostitch
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.rethinkvision.Bimostitch&hl=ja&gl=US
Bimostitch
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.rethinkvision.Bimostitch&hl=ja&gl=US
国道 43 号を東進、旧西国街道浜街道が西進で国道 43 号から離れるところの長栄緑地にある旧西国浜街道についての説明板。
20200520-人が少ない市街地散歩-住吉-芦屋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2352385.html
20200520-人が少ない市街地散歩-住吉-芦屋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2352385.html
荒地山尾根道を登り始めて、日付岩を振り返り。
写真中央上の黄色い札は令和 3 年度の工事終了のお知らせ、その向こうの赤い札は、そこにはまだ工事設備が置かれていて、立入禁止の札。
写真中央上の黄色い札は令和 3 年度の工事終了のお知らせ、その向こうの赤い札は、そこにはまだ工事設備が置かれていて、立入禁止の札。
装備
個人装備 |
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182 グレー 装用
ERGOSTARランニングマスク グレー 携行
半袖ポロシャツ(グレー)
長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス グレー)
ズボン(ジャージスラックス ネイビー)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
靴(asics GEL-VENTURE 8 黒)
ザック(Salomon TRAILBLAZER 20 青)
ファーストエイドキット(赤)
コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap グレー/ネイビー)
携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2)
スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa
スマホケース(藤原産業スマホケースF SO-1)
地図(山と高原地図アプリ)
スズメバチサラバ
飲料2.9L
水分以外3.6kg+健康保険証+山岳保険会員証
仕事道具少々
|
---|
感想
今日は、用事のついでの市街地散歩から山の手をまわることができました。
3 日前は市街地のみになってしまいました。
20220907-人が少ない市街地散歩-芦屋-東灘-灘
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4656787.html
今日の神戸の市街地の最高気温は 32.4 度。市街地では風がなく、遅い歩みになりました。
山に入ると、ときおり涼しい風が吹きました。秋の虫が鳴いている中、まだツクツクボウシが鳴いていました。
水分 2.9L を含む約 6.5kg の荷物で、水 1.55L、午後の紅茶ミルクティー 400ml を消費しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する