ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467063
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大持山〜子持山〜武甲山

2014年06月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
16.4km
登り
1,512m
下り
1,585m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:43名郷
9:19登山口
10:18鳥首峠
11:35大持山(休憩5分)
12:06子持山(昼飯休憩20分)
12:58シラジクボ(雨天休20分)
13:43武甲山(コーヒー休憩15分)
14:40長者屋敷の頭
15:41林道入口
16:31浦山口駅

登りCT300min※休憩込(登り記載CT320min)
下りCT170min※休憩込(下り記載CT150min)
天候 うす曇一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6月17日(火)
往路 飯能駅からバス利用 国際興業バス・飯03 飯能駅発7:45分〜8:39名郷着

復路 浦山口駅から秩父鉄道・羽生行→御花畑駅ー徒歩ー西武秩父駅へ
※浦山口駅ではICカードが利用出来ませんでした。
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な箇所は見当たりませんが、岩も雨が降ると滑りますのでお気を付け下さい
・登山口にあるJFEミネラルさんですが、「工場内撮影禁止、撮影は一声かけて下さい」とを立て看板にありました。
・武甲山 山頂にはトイレあり。
・浦山口駅付近に足洗い場あり。
判りやすいハイキングMAP
2014年06月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/20 12:41
判りやすいハイキングMAP
お手洗いの側を流れます。
2014年06月17日 23:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 23:22
お手洗いの側を流れます。
お手洗い。
2014年06月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 8:43
お手洗い。
左側に向かいます。
2014年06月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 8:43
左側に向かいます。
川沿いを、水の音を聞きながら一時間ほど歩きます。
2014年06月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 8:45
川沿いを、水の音を聞きながら一時間ほど歩きます。
キャンプ場受付
2014年06月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 8:52
キャンプ場受付
漁券買ったら、釣りが出来るでよ。
2014年06月17日 23:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 23:22
漁券買ったら、釣りが出来るでよ。
今回は左へ〜。時間が短いのは右側
2014年06月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 8:57
今回は左へ〜。時間が短いのは右側
ここら辺で、デイキャンプ&ビールでも良い気がしてきました(笑)
2014年06月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 9:01
ここら辺で、デイキャンプ&ビールでも良い気がしてきました(笑)
見えてきました。右側の事務所の右横を登ります。
2014年06月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 9:18
見えてきました。右側の事務所の右横を登ります。
実はきのこ好き♪
2014年06月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 9:31
実はきのこ好き♪
木橋を渡ります。
2014年06月17日 23:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:23
木橋を渡ります。
2014年06月17日 23:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:23
左へ〜
2014年06月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 9:44
左へ〜
こころらへんから急登です。頑張りましょう♪
2014年06月17日 23:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:23
こころらへんから急登です。頑張りましょう♪
2014年06月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 9:53
秩父だけに、様々な岩がー。
2014年06月20日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/20 12:43
秩父だけに、様々な岩がー。
なんかの花。けっこう好き
2014年06月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 12:44
なんかの花。けっこう好き
大雪の影響でしょうか、、、
2014年06月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 10:01
大雪の影響でしょうか、、、
斜度はこのくらい?
2014年06月17日 23:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:24
斜度はこのくらい?
あともう少しです。
2014年06月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 10:15
あともう少しです。
ついた♪
2014年06月17日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 10:18
ついた♪
まっすぐ進みます。
2014年06月17日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 10:18
まっすぐ進みます。
男前な木

秩父は木も格好良い。
2014年06月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 12:46
男前な木

秩父は木も格好良い。
2014年06月20日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:29
2014年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:30
気持ちの良い尾根歩きです。
2014年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/20 13:30
気持ちの良い尾根歩きです。
男前、その2
2014年06月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/20 13:31
男前、その2
朽ち果てた木もセクシー
2014年06月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 10:44
朽ち果てた木もセクシー
2014年06月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 10:46
男前な木その3
2014年06月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:32
男前な木その3
ここら辺から岩が出てきます。
2014年06月17日 23:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:25
ここら辺から岩が出てきます。
ドラクエのモンスターに見える木と苔
2014年06月17日 23:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:25
ドラクエのモンスターに見える木と苔
2014年06月17日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 10:56
男前な木その4
2014年06月17日 23:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:25
男前な木その4
広場の横を通ります。なんの広場?
2014年06月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 10:59
広場の横を通ります。なんの広場?
グングン登ります。
2014年06月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 11:01
グングン登ります。
晴れてれば、、、
2014年06月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:33
晴れてれば、、、
なんかの花
2014年06月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:32
なんかの花
晴れてる様に見えますね。
2014年06月18日 22:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 22:58
晴れてる様に見えますね。
横倉山
2014年06月18日 22:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/18 22:58
横倉山
ぐんぐん
2014年06月17日 23:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:26
ぐんぐん
2014年06月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:28
セクシーな倒木
2014年06月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:29
セクシーな倒木
大持山ついたー
2014年06月17日 23:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 23:26
大持山ついたー
2014年06月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:39
すり抜けます。
2014年06月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:41
すり抜けます。
振り返ると大持山
2014年06月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:43
振り返ると大持山
大持山〜小持山の稜線歩きは、晴れれば山々な景色が見られるそうです。
2014年06月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:43
大持山〜小持山の稜線歩きは、晴れれば山々な景色が見られるそうです。
雨天ではないので楽しい程度の岩です。
2014年06月20日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:34
雨天ではないので楽しい程度の岩です。
ここ頑張りましょう。
2014年06月17日 23:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:26
ここ頑張りましょう。
男前な木その5
2014年06月17日 23:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:26
男前な木その5
今日のラスボスです。
2014年06月18日 23:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 23:01
今日のラスボスです。
2014年06月18日 23:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/18 23:02
なんかの花
2014年06月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:35
なんかの花
晴れてれば、、、(涙)
2014年06月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 12:06
晴れてれば、、、(涙)
小持山、着いたー!
雲行きが怪しいのでさっさと昼飯です。

安定の欧州チーズカレーwith白米投入w
2014年06月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 12:06
小持山、着いたー!
雲行きが怪しいのでさっさと昼飯です。

安定の欧州チーズカレーwith白米投入w
雨キターー!!
10分程強い雨が降りましたので待機。
2014年06月17日 12:31撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 12:31
雨キターー!!
10分程強い雨が降りましたので待機。
レインスーツを始めて着用し歩き始めます。
雨の山歩き、雰囲気があっていいですね♪
2014年06月17日 12:38撮影 by  P-02E, Panasonic
2
6/17 12:38
レインスーツを始めて着用し歩き始めます。
雨の山歩き、雰囲気があっていいですね♪
2014年06月17日 12:46撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 12:46
2014年06月17日 12:48撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 12:48
マイナスイオンが出まくりです。
2014年06月17日 12:49撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 12:49
マイナスイオンが出まくりです。
2014年06月17日 12:58撮影 by  P-02E, Panasonic
1
6/17 12:58
2014年06月17日 12:58撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 12:58
なんかの花、
2014年06月18日 23:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 23:04
なんかの花、
2014年06月20日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:36
そろそろ300m登る、結構な急登あります。
2014年06月18日 23:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 23:06
そろそろ300m登る、結構な急登あります。
振り返れば大持山と小持山
2014年06月17日 23:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:27
振り返れば大持山と小持山
2014年06月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 13:31
2014年06月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:31
神社着いたーー狛犬が狼?
2014年06月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 13:35
神社着いたーー狛犬が狼?
ようやく薄日が、、、
2014年06月17日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:43
ようやく薄日が、、、
今回はツールドフランス応援でサイクルジャージ(笑)
涼しいんですもの♪
2014年06月17日 13:47撮影 by  P-02E, Panasonic
6
6/17 13:47
今回はツールドフランス応援でサイクルジャージ(笑)
涼しいんですもの♪
2014年06月17日 13:48撮影 by  P-02E, Panasonic
3
6/17 13:48
2014年06月17日 13:48撮影 by  P-02E, Panasonic
6/17 13:48
西側の山々
2014年06月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 14:08
西側の山々
グングン高度を下げていきます。
今度は逆回りも面白そうです。
2014年06月17日 23:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:27
グングン高度を下げていきます。
今度は逆回りも面白そうです。
2014年06月17日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 14:22
男前な木その6
2014年06月17日 23:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:27
男前な木その6
2014年06月18日 23:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/18 23:08
湧き水には立ち寄らず下山します。
2014年06月17日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 14:40
湧き水には立ち寄らず下山します。
西側のお山。
2014年06月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 14:44
西側のお山。
今回は惹かれる花や木、岩等多くて
写真の枚数が多く、ゆるゆる山だな〜♪
2014年06月17日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 14:49
今回は惹かれる花や木、岩等多くて
写真の枚数が多く、ゆるゆる山だな〜♪
2014年06月20日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/20 13:37
2014年06月17日 23:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:28
2014年06月20日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/20 13:37
2014年06月17日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 15:12
2014年06月17日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 15:19
水が見えてキタ。
2014年06月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 15:24
水が見えてキタ。
水量が多かったです。
2014年06月17日 23:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:28
水量が多かったです。
2014年06月17日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 15:26
2014年06月17日 23:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:28
2014年06月17日 23:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:28
2014年06月17日 23:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 23:28
ココから車道歩き〜
2014年06月17日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 15:41
ココから車道歩き〜
2014年06月18日 23:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 23:12
2014年06月17日 23:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:29
2014年06月17日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 15:52
2014年06月17日 23:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 23:29
2014年06月17日 23:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 23:29
2014年06月17日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 15:59
2014年06月17日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 16:04
2014年06月17日 23:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 23:29
2014年06月17日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 16:19
2014年06月17日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 16:22
ここまで来たらあと少し。
2014年06月17日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 16:27
ここまで来たらあと少し。
着いたー。お疲れ様でした♪
2014年06月17日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 16:31
着いたー。お疲れ様でした♪
秩父駅の商店街、こんどゆっくりと、、、わらじかつw
2014年06月17日 23:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 23:30
秩父駅の商店街、こんどゆっくりと、、、わらじかつw

感想

当初は、正丸〜伊豆ヶ岳〜武川岳〜大持山〜子持山〜武甲山〜浦山口で歩きたかったのですが
連日の寝不足がこたえそうなので、名郷〜のショートカットにしました。。。

コンクリート工場、杉林、稜線歩き、岩場、絶景(今回は見れず、、orz)渓流&滝etc...飽きる事なく歩く事が出来ました。

印象的な所が多く、写真の枚数が自然に増えます。その分、CTは凄くゆっくりなゆるゆるです。
花がキレイらしいので来春には、歩きたかったロングで歩こうかと思います。
その為には、しっかり脚と体力を作らないとですねw

今回始めてレインスーツを着用してみました。今まで降られた事がないので、、、
慣れない為、雨の中着用する難しさとゴアの恩恵の素晴らしさを実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

真似したいコース
こんにちは。
名郷から武甲山!
やはり正丸からいくか、秩父まで行ってからなのかなと思ってたのでこのコースは良いですね!
僕は実家が飯能に近いので、これはいつか真似させて頂きたいです。

セクシーな倒木とか、男前な木とか、目の付け所がいいですねw
2014/6/23 8:39
Re: 真似したいコース
コメントありがとうございます♪

大持山〜小持山の眺めが素晴らしいと聞き、梅雨の晴れ間 でチャーンス!と行ってきました。
秩父は昨年に名郷〜武川岳〜焼山〜二子山〜芦ケ久保(二子山付近で迷いました w)で歩き、
野性的な岩など楽しい印象がありました。

秩父は武甲山や棒ノ折山、川苔山、名栗湖と様々なコースが取れるのでもう少し歩き込みたいと思います

逆周りの、浦口山からの武甲山は大倉尾根程ではありませんが一気に登りますので、坂好きは楽しめそうでした
2014/6/23 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら