記録ID: 4674452
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						玄倉から檜洞沢、石棚山周回
								2022年09月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- 17:02
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:06
16:04
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					少しトレーニングと靴の具合をする為に少しロングコースを歩きたいと思いどこがいいか探していたら見つかりました檜洞沢を玄倉からの周回。
下山は中ノ沢から西丹沢県民の森へ予定しましたが同行者が時間がかかるので石棚山稜を降りました、このルートも歩いていなかったのでよしとしました。
檜洞沢広く大きく美しく癒され楽しましてくれました。
ユーシンまでの10km約3時間のんびり歩いて飽きず疲れず楽々でした。
石棚山稜の下りは初めヤバイ少し整備が必要ですね。
ヒル地帯は仕方ないヒル30がききました。
程よい疲れで終わりホッとしました。
30年以上前に(1959初版・1963改訂新版・昭和42年6月版の地図に記載されている一般道)檜洞沢を歩きたいと思っていましたが中々行けず何時か行けると今回になってしまいました。以前はユーシン山荘とかユーシン休泊所と地図などに書いてある場所まで車で行けて楽だったが今は荒れ放題、山も荒れて廃道が増え歩かれない登山道が増えるのかな?
					
					計画書を見てビックリした。こんな距離歩けない。
いくらトレーニングとは言えダメです、歩けません。ブーイング
歩行数44500歩(私の万歩計)最初で最後の数でしょうね。
檜洞沢はきれいな沢です、そして明るい、気持ちの良い沢でした。
山行前はニャロメと思いましたが、終わって見れば愉しく充実感いっぱい。
本日は太い脚がいっそう太く、明日は筋肉痛になるでしょう。(痛笑)
山行引出しを沢山お持ちのワタさん、お手柔らかにお願いします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:413人
	 yamababa
								yamababa
			
 
									 
									 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ワタさん、長年の宿題と言われていた檜洞片付きましたね。30年越しでしたか!
1.5kmのニアミスでお二人ユーシンロッジ通過されたころ、少し先の熊木沢出合で二度寝してました。
最後の地図写真、熊木沢も破線になってて中々興味深いです。
檜洞沢楽しかったです。
鍋割沢行ってたのですねいいな。
近い場所にいたのですねビックリ‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する