記録ID: 468109
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								飯豊山
						頼母木山(飯豊連峰)
								2014年06月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 18.1km
 - 登り
 - 1,645m
 - 下り
 - 1,635m
 
コースタイム
					奥胎内ヒュッテ6:13−6:39登山口(470m)6:48−7:37姫子の峰(780m)7:43−8:18滝見場(930m)8:25−8:56ヒドノ峰(1080m)9:00−9:34イチジ峰(1165m)9:50−10:30西の峰  −10:43大石山11:06−11:47頼母木小屋12:06−12:25頼母木山(1730m)12:48−12:56頼母木小屋13:27−13:59大石山14:02−14:25イチジ峰ー14:48ヒドノ峰ー15:10滝見場15:23−15:56姫子の峰16:00ー16:36登山口  −16:55奥胎内ヒュッテ
				
							| 天候 | 1日通して曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						そこから足の松尾根登山口までは自転車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					奥胎内ヒュッテでロープが張られていて車は×。右岸沿いのアスファルト道路を行き、奥胎内ダム建設現場へ行く左岸へ架かる橋を右手に過ぎると土の林道となる。 登山口の御用平を過ぎるといきなりの急登が始まる。ヤセ尾根で岩場などもあるが危険個所はない。要所ごとに場所を示す標柱があり迷うこともない。ただ急で木の根が這っていて歩きづらいだけである。 夏山シーズンになれば奥胎内ヒュッテから登山口まで乗合タクシーが使える。  | 
			
写真
感想
					時期的に少し遅かったのですが頼母木山近辺のハクサンイチゲを見に足の松尾根を往復しました。
去年7/21に登っているのですが花の種類が違って楽しむことができました。
天気は曇り、時折涼しい風もありで登りやすい気候でしたが木の根の這う急登の連続で体力を使い、予定していた地神山までは行けず心残りでした。
ただ、行きの自転車は2〜3回手押し歩きしたのですが 帰りはあっという間に奥胎内ヒュッテに着き爽快でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1116人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する