紅葉+雲海x飯抜き=? 北飯豊 朳差岳 奥胎内ヒュッテ~ 新潟出張登山


- GPS
- 17:01
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:44
天候 | 14曇り時々晴れ〜雨 15ど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意書きの看板にはクマとスズメバチ 熊は見かけず(鈴有り) スズメバチは単独で二回遭遇。接近された。 サルの群れに二回遭遇。意識はされてるようだったが近づいて来る事はなかった。 道は明瞭で迷うことは無し。よじ登る感じになる場所がほんの少し。手掛かりはしっかりしている。 水場はどれも良好。 |
その他周辺情報 | 奥胎内ヒュッテは休館していたが、トイレ(激キレイ)と泥落としの水場は解放されていました。 |
写真
っと、ここで飯(大麦)を忘れたことに気づいた💦💦
一瞬引き返そうかと、、
いや残りの食糧で乗り切れるか???
脳内すぱこんフル稼働で乗り切れると判断! 計算時間15秒✌
味はカップヌードルカレー味の超濃厚バージョン。
他に行動食などをつまむと意外と空腹感はない。
このバタピカレーをあと二回食べられるので飢えることはない、、、 はず、、
装備
個人装備 |
小屋泊装備
|
---|
感想
今回の出張ついでの飯豊山行は紅葉を期待して向かった。
飯豊山はまだ登っていないので気になっているが諸事情で再び北飯豊の朳差岳へ。
初日の曇りの紅葉も意外と見応えがあり、翌日の前朳差岳〜大石山まではほぼ稜線で期待通りのよい紅葉散策でした。
しかし何といっても日の出前後の朳差岳付近の紅葉+快晴+日の出+もりもり雲海は期待をはるかに超えて、自分が絶景を見たときに湧いて来る「地球を感じる」畏敬のような感覚!?
なかなか飯豊で快晴に恵まれなかった分を倍返しして貰ったかな!?
大石山手前で飯を忘れた事に気づいて引き返そうかと思ったけど、引き返さなくてよかった〜😂
覚書
飯なしで空腹感はなかったものの、同じような行程より明らかに筋肉痛が多く、疲労回復も遅いので調べてみると、カレールー六皿、バタピ300g、小分けポンスケ4、ブラックサンダー4,バナナ3本、サバ弁当1(初日昼)、卵4、カロリーメイト1、みそ汁2では必要カロリーの4割程度不足していたようで。。
カロリー不足は分かっていたので、下山後一時間以内に特盛とんかつ定食と牛丼並を食べたのに、行動食と山飯には及ばないらしい。
行動中は空腹感が抑えられるので、食事の時間や荷物をケチってしまいがちだが、動きずらくない程度にお腹が減っていなくても出来るだけ行動食と山飯でカロリーとタンパク質を摂るのがやっぱり最良なのな。
Windy/MSMの天気予報通り曇り〜雨と快晴となった。
気温は二日目の早朝で6度と昼間に22度を確認した。
スマホ不調の為か、GPSのガタガタを一部修正。
コースタイムはおそらく1.2の体力度6か。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する