記録ID: 8789106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
北飯豊山域 朳差岳 赤線繋ぎ完結
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:33
距離 24.5km
登り 1,891m
下り 1,882m
16:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※東中道福島大笹生IC〜米沢IC間夜間通行止め有 ※国道113号線関川村周辺道路工事片側通行有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道:水場の先、一部崩落(写真参考) 権内尾根:東俣彫刻公園から高低差1650米長坂が続く 権内尾根(主稜線)写真が全てDEATH 小規模岩場ありますが特に危険箇所無し 朳差岳避難小屋:和式厠有り(紙持参するべし) ※私見 己は入山に当たり事前に登山道、周辺状況の情報を知る事が重要と思ってるので写真を撮り山行記録に載せてます。(因みにアプリ、紙地図、方位計両方使用してます) ネタバレしたくない、情報など要らぬ汝は決して訪問しない下さい |
写真
9.23.2020以来の東俣彫刻公園から山行
当時は濃霧、強風の為前朳差岳で撤退してから早五年、未踏破区間があるので今宵前朳差岳〜朳差岳を踏破し飯豊連峰赤線繋ぎを完結をさせます。
当時は濃霧、強風の為前朳差岳で撤退してから早五年、未踏破区間があるので今宵前朳差岳〜朳差岳を踏破し飯豊連峰赤線繋ぎを完結をさせます。
感想
飯豊連峰主稜線未踏破区間前朳差岳〜朳差岳を踏破し飯豊連峰赤線繋ぎこれにて完結とす。
岩代、羽前からの登山口、弥平四郎(弥生口)、川入(御沢)、ブドウ沢、中津川口(大日杉)、天狗平からの入山が繋がる(越後側登山口除く)
毎年、年数回本山登拝してましたが今年は登拝する事も飯豊連峰に以後入山する事もないし越後から入山する事もない、また来年DEATH🤟
※己のつぶやき
帰路時皆帰宅時間とも重なるが国道113号線では羽前のノロマが渋滞を生み出す!きっちり法定速度走行、居眠り運転、道譲る気無し、マジメなのがアホなのか!?だから羽前の下道は走りたくないけど羽前の山々は好きでよく来県する
総山行歩数38’632歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する