記録ID: 4688738
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2022年09月16日(金) 〜
2022年09月17日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 928m
- 下り
- 279m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 9:25
距離 8.7km
登り 963m
下り 253m
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
いい天気に恵まれました。
八方池に映るモルゲンロートの不帰嶮、白馬は
眼に焼きついています。
先客の退職したおじさんは、この池に天気をみて、通っているようです。8月19日以来のモルゲンロートの映り込みと話していました。
その後は、高度を上げながら、迫力ある眺めを楽しみに登りました。
頂上山荘の見える手前で、カメラマンの方とお話をする機会がありました。話しをしながら、もしかしたらと思いましたが、まさか、やっぱりそうでした。最近良くみる写真の菊池哲男さんでした。
昨日ギャラリーを見たばかりでした。
ギラリーには、綺麗な、白馬の四季が展示されてました。気になっていた上弦の月を狙って撮影のことを聞くことがでできました。
ギャラリーには、白馬とオーロラが撮影されているよ写真もありました。いつか確かめたいところです。
テント受付は11時からでした
唐松岳の登頂後は、テントからの劔岳を眺め、ゆっくりすごそうかと考えてましたが、
ガスで遮られてました。ラッキーなことに、一度あきらめたことでしたが、
日の入り1時時間前からは、ガスも下がり、劔岳夕焼けがテントより眺められました。
劔岳の右側には、少しの虹がかかり、劔岳を飾ってました。
翌日の
朝日もバッチリ。
富士山が、鑓ケ岳が、穂高が、見えました。
げざんでも八方池に
たちより明るく見える逆さ白馬にまた、感動の山行でした。
スノーピークでは、マルシェ開催中でした。参考として、こちらで、隣接する[みみずくの湯]の割引券が販売されてます。露天風呂からは白馬を湯船に肩まで浸かって望めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する