ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4691452
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

坂戸城山~鶴ヶ島グリーンパーク~真善美の小径  曙姫と雁金草と彼岸花

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
10.0km
登り
56m
下り
43m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:07
合計
5:54
距離 10.0km 登り 70m 下り 66m
7:32
55
8:27
8:32
107
10:19
24
10:54
16
11:10
11:12
134
13:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
(1)坂戸城山
 西坂戸運動場 7時30分頃 2台 8時30分頃 満車まで残り5台分ぐらい。
 野球の練習があるようで、直ぐに満車になりそう。
(2)鶴ヶ島グリーンパーク
 6時〜19時。めちゃくちゃ広い駐車場でした。2箇所あります。
(3)智光山公園
 7時〜19時。めちゃくちゃ広い駐車場が5箇所あります。
(4)真善美小径
 あいわ場場駐車場 9/17〜30まで無料開放。8:30 〜 17:30
<本日の花>
曙姫かわええ。

咲いてましたね〜(Y)
14
<本日の花>
曙姫かわええ。

咲いてましたね〜(Y)
<本日の花>
アケノシュスラン、こんなところにいたとは。

埼玉県産も可愛いですね〜(Y)
18
<本日の花>
アケノシュスラン、こんなところにいたとは。

埼玉県産も可愛いですね〜(Y)
<本日の花>
見頃を迎えた株も多くありますが、
7
<本日の花>
見頃を迎えた株も多くありますが、
<本日の花>
ツボミの株もいっぱい。

埼玉県産はとんでもない所に咲いてるようですね(Y)
7
<本日の花>
ツボミの株もいっぱい。

埼玉県産はとんでもない所に咲いてるようですね(Y)
<坂戸城山の巻き>
きょうは、曙姫探しのため、長靴隊です。蚊取り線香も装着。
2022年09月17日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/17 7:28
<坂戸城山の巻き>
きょうは、曙姫探しのため、長靴隊です。蚊取り線香も装着。
案内頭です。コース以外にもあちこち踏み跡あります。
2022年09月17日 07:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 7:34
案内頭です。コース以外にもあちこち踏み跡あります。
タマゴちゃんかな。
2022年09月17日 07:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 7:35
タマゴちゃんかな。
ゲロゲーロ。山にいっぱいいます。
ヤマカアガエルです。(yumeiziさんありがと〜)
2022年09月17日 07:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 7:35
ゲロゲーロ。山にいっぱいいます。
ヤマカアガエルです。(yumeiziさんありがと〜)
六分岐さあ、どっちだ。
2022年09月17日 07:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 7:37
六分岐さあ、どっちだ。
田んぼまで降りてきました。
2022年09月17日 07:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 7:51
田んぼまで降りてきました。
クサフジかな。
2022年09月17日 07:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 7:52
クサフジかな。
観魚池ってありますが、完全に埋もれてます。
2022年09月17日 07:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 7:53
観魚池ってありますが、完全に埋もれてます。
これは凄いムラサキシキブ。
2022年09月17日 07:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/17 7:59
これは凄いムラサキシキブ。
キンミズヒキ。
2022年09月17日 08:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 8:00
キンミズヒキ。
作業小屋でしょうか。
2022年09月17日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 8:02
作業小屋でしょうか。
ヤブミョウガ。
2022年09月17日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 8:02
ヤブミョウガ。
七分岐に戻ってきました。全部通行止めかい!?
2022年09月17日 08:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 8:09
七分岐に戻ってきました。全部通行止めかい!?
入口に戻りました。城山山頂に向かいます。
2022年09月17日 08:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 8:20
入口に戻りました。城山山頂に向かいます。
鉄塔3連コースへ。
2022年09月17日 08:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 8:21
鉄塔3連コースへ。
2つ目の鉄塔の先は、トトロのような篠のトンネル。
2022年09月17日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 8:23
2つ目の鉄塔の先は、トトロのような篠のトンネル。
多和目城跡。展望なし。
2022年09月17日 08:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 8:26
多和目城跡。展望なし。
帰ってきたら、駐車場はほぼ満車になってました。
2022年09月17日 08:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 8:33
帰ってきたら、駐車場はほぼ満車になってました。
<鶴ヶ島グリーンパークの巻き>
ぴょ〜ん。アノ花を探しにやってきました。
2022年09月17日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 9:33
<鶴ヶ島グリーンパークの巻き>
ぴょ〜ん。アノ花を探しにやってきました。
なんでしょね。
2022年09月17日 09:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 9:34
なんでしょね。
クチナシグサって興味深いですね。4〜5月にも様子見に来たい。
2022年09月17日 09:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 9:35
クチナシグサって興味深いですね。4〜5月にも様子見に来たい。
ヒヨドリさん。
2022年09月17日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 9:36
ヒヨドリさん。
これは?なにリンリンちゃん?
2022年09月17日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 9:36
これは?なにリンリンちゃん?
本日のお目当ていました。カリガネソウ。

赤城で見損なった花ですね(Y)
2022年09月17日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
9/17 9:38
本日のお目当ていました。カリガネソウ。

赤城で見損なった花ですね(Y)
ぶ〜ん、いっぱい。
2022年09月17日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 9:38
ぶ〜ん、いっぱい。
なんとも面白い形。しかも、予想以上にデカイ。
2022年09月17日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/17 9:38
なんとも面白い形。しかも、予想以上にデカイ。
ハス池には実がいっぱい。蓮が咲く時に見学したいな。
2022年09月17日 09:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 9:53
ハス池には実がいっぱい。蓮が咲く時に見学したいな。
キタテハさん。
2022年09月17日 09:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 9:54
キタテハさん。
なんだ?真善美の小径にもあったな。
ツルボでした。(yumeiziさんありがと〜)
2022年09月17日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 9:56
なんだ?真善美の小径にもあったな。
ツルボでした。(yumeiziさんありがと〜)
ここには、キンさん、ギンさん、エビネさんもいるのね。
2022年09月17日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 9:56
ここには、キンさん、ギンさん、エビネさんもいるのね。
アレチヌスビトハギかな。
2022年09月17日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 10:01
アレチヌスビトハギかな。
なんだろな。平地にも面白い花が有るね。
2022年09月17日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 10:01
なんだろな。平地にも面白い花が有るね。
<智光山公園の巻き>
ひさしぶりに智光山公園にやってきました。

色々移動して歩き回ったんですね(Y)
2022年09月17日 10:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 10:18
<智光山公園の巻き>
ひさしぶりに智光山公園にやってきました。

色々移動して歩き回ったんですね(Y)
あら?こんなオブジェができたのね。
2022年09月17日 10:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 10:21
あら?こんなオブジェができたのね。
池にはカルガモさんぐらいか。
2022年09月17日 10:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 10:27
池にはカルガモさんぐらいか。
オオバンさんだ。
2022年09月17日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 10:28
オオバンさんだ。
彼岸花咲いてます。
2022年09月17日 10:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 10:35
彼岸花咲いてます。
キツリフネ。
2022年09月17日 10:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 10:37
キツリフネ。
ツリフネソウ。
2022年09月17日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/17 10:40
ツリフネソウ。
木道も変わりないですが、ニャンコは全くいません。
2022年09月17日 10:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 10:42
木道も変わりないですが、ニャンコは全くいません。
これもまたお初でした。
2022年09月17日 10:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/17 10:55
これもまたお初でした。
ヤマジノホトトギス。ニャンコには全く会えずに終了。
2022年09月17日 11:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/17 11:01
ヤマジノホトトギス。ニャンコには全く会えずに終了。
<真善美の小径>
姐さん 真面目にお仕事してました
ここから合流です(Y)
土曜日出勤、えらい。(k)
2022年09月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/17 12:30
<真善美の小径>
姐さん 真面目にお仕事してました
ここから合流です(Y)
土曜日出勤、えらい。(k)
クボヤンさんを待つ間にパシャ(Y)
オニヤンマ君か? その頃、一口茶屋でタコ焼き購入中。(k)
2022年09月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 12:32
クボヤンさんを待つ間にパシャ(Y)
オニヤンマ君か? その頃、一口茶屋でタコ焼き購入中。(k)
アヒルちゃんもいるんですね(Y)
2022年09月17日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 12:33
アヒルちゃんもいるんですね(Y)
彼岸花の間にヤブラン(Y)
2022年09月17日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/17 12:35
彼岸花の間にヤブラン(Y)
一番咲いてる辺りです 
ここでも5分咲きぐらいです(Y)
2022年09月17日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 12:36
一番咲いてる辺りです 
ここでも5分咲きぐらいです(Y)
巾着田ほど広くはないですが のんびりできますね(Y)
2022年09月17日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/17 12:37
巾着田ほど広くはないですが のんびりできますね(Y)
<真善美の小径>
なぜかツボミにとまるのね。(k)
ここで合流です(Y)
2022年09月17日 12:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/17 12:41
<真善美の小径>
なぜかツボミにとまるのね。(k)
ここで合流です(Y)
こっちも。(k)
ナ~イス(Y)
2022年09月17日 12:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/17 12:42
こっちも。(k)
ナ~イス(Y)
シロさんもいっぱい咲いてますよ(Y)
これはきれいです。今年は花多いね。(k)
2022年09月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/17 12:47
シロさんもいっぱい咲いてますよ(Y)
これはきれいです。今年は花多いね。(k)
清楚だね(Y)
2022年09月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 12:48
清楚だね(Y)
電車を眺める(Y)
八高線はめったに来ない。ナイスタイミング。(k)
たまにオスプレイも飛んでるけどね(Y)
2022年09月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/17 12:48
電車を眺める(Y)
八高線はめったに来ない。ナイスタイミング。(k)
たまにオスプレイも飛んでるけどね(Y)
紅白共演ですよ(Y)
きれいです。(k)
2022年09月17日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/17 12:49
紅白共演ですよ(Y)
きれいです。(k)
こんなふうにね(Y)
紅白ばっちり。(k)
2022年09月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 12:50
こんなふうにね(Y)
紅白ばっちり。(k)
だれ?(Y)
鶴ヶ島グリーンパークにもいた。(k)
2022年09月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/17 12:51
だれ?(Y)
鶴ヶ島グリーンパークにもいた。(k)
東屋でたこ焼きとお好み焼き。ビールがほしい。(k)
ご馳走さま ホント暑いしビールが合うよね(Y)
2022年09月17日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/17 12:54
東屋でたこ焼きとお好み焼き。ビールがほしい。(k)
ご馳走さま ホント暑いしビールが合うよね(Y)
再び真善美の小径へ。(k)
お腹いっぱいです(Y)
2022年09月17日 13:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 13:14
再び真善美の小径へ。(k)
お腹いっぱいです(Y)
駐車場は無料ですね。(k)
あら無料ですか(Y)
2022年09月17日 13:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 13:14
駐車場は無料ですね。(k)
あら無料ですか(Y)
いい絵がとれたかな?(k)
2022年09月17日 13:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 13:16
いい絵がとれたかな?(k)
こんなの撮れた(Y)
ないす。(k)
2022年09月17日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/17 13:17
こんなの撮れた(Y)
ないす。(k)
アヒルちゃん。(k)
4羽が寄り添うってるね(Y)
2022年09月17日 13:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/17 13:20
アヒルちゃん。(k)
4羽が寄り添うってるね(Y)
この辺りはいい感じですよ(Y)
2022年09月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/17 13:21
この辺りはいい感じですよ(Y)
クロちゃん。(k)
おお〜 いいいね〜〜(Y)
2022年09月17日 13:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/17 13:22
クロちゃん。(k)
おお〜 いいいね〜〜(Y)
水辺と共に(Y)
2022年09月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 13:23
水辺と共に(Y)
全体的にはこんな感じです3分咲きってところでしょうか(Y)
来週は満開かな。(k)
2022年09月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/17 13:25
全体的にはこんな感じです3分咲きってところでしょうか(Y)
来週は満開かな。(k)
真善美の絵がリニューアル。ココの花見終了。(k)
2022年09月17日 13:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/17 13:25
真善美の絵がリニューアル。ココの花見終了。(k)
<清川橋>
移動してきました
ここはシロさんが早くに咲くんですね(Y)
そうなんだよな〜。
2022年09月17日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/17 13:37
<清川橋>
移動してきました
ここはシロさんが早くに咲くんですね(Y)
そうなんだよな〜。
土手の所は満開です(Y)
早咲きエリアです。真ん中が満開の時は終了なんだよね。(k)
2022年09月17日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/17 13:37
土手の所は満開です(Y)
早咲きエリアです。真ん中が満開の時は終了なんだよね。(k)
何を撮ってるのかな(Y)
2022年09月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/17 13:40
何を撮ってるのかな(Y)
前ケ貫の水門です。(k)
2022年09月17日 13:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 13:40
前ケ貫の水門です。(k)
まだまだ咲き始めたばかりですね(Y)
来週は真ん中あたりは見頃になるかな。(k)
2022年09月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/17 13:41
まだまだ咲き始めたばかりですね(Y)
来週は真ん中あたりは見頃になるかな。(k)
水辺が涼し気(Y)
2022年09月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/17 13:42
水辺が涼し気(Y)
何だろ?(Y)
アレチウリ、外来種のようです。(yumeiziさんありがと〜)
2022年09月17日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/17 13:43
何だろ?(Y)
アレチウリ、外来種のようです。(yumeiziさんありがと〜)
清川橋が復旧するにはまだまだ時間かかりそう。もう3年目?(k)
2022年09月17日 13:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/17 13:48
清川橋が復旧するにはまだまだ時間かかりそう。もう3年目?(k)
ヒョウモンちゃんか。(k)
2022年09月17日 13:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/17 13:49
ヒョウモンちゃんか。(k)
栗も開きはじめてますよ(Y)
これだけだったね。(k)
2022年09月17日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/17 13:52
栗も開きはじめてますよ(Y)
これだけだったね。(k)
おまけ
 ヤマノススメは10月から放送予定です(Y)
 そういえば飯能銀座付近の垂れ幕は全部これ。(k)
2022年09月17日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/17 16:22
おまけ
 ヤマノススメは10月から放送予定です(Y)
 そういえば飯能銀座付近の垂れ幕は全部これ。(k)
おまけ(追伸)9/19
入間川 笹井堰 かなり水増えてます。
2022年09月19日 12:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/19 12:26
おまけ(追伸)9/19
入間川 笹井堰 かなり水増えてます。
おまけ(追伸)9/19
良い感じに彼岸花咲いてます。
2022年09月19日 12:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
9/19 12:27
おまけ(追伸)9/19
良い感じに彼岸花咲いてます。
おまけ(追伸)9/19
すんばらしい。
2022年09月19日 12:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/19 12:31
おまけ(追伸)9/19
すんばらしい。
おまけ(追伸)9/19
黒須さくら広場はスッカスカ。3年前の台風から復活してません。
2022年09月19日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/19 12:34
おまけ(追伸)9/19
黒須さくら広場はスッカスカ。3年前の台風から復活してません。

感想

今日は近場の里山と公園めぐりをしました。
アケボノシュスラン、カリガネソウ、曼珠沙華、お目当ての花がいっぱい咲いていて最高でした。

(1)坂戸城山
 城山の森はアチコチ踏み跡がある面白い里山です。その何処かに有るという、アケボノシュスラン。yumeiziさん、andyさんからのヒントを貰って、ようやく見つけることが出来ました。見頃を向えた株も有りましたが、ツボミもいっぱい。(保全のため、コースは一部伏せてあります。)
(2)鶴ヶ島グリーンパーク
 カリガネソウがココにいるという。先週赤城山で空振りした花、どんな花なんだろう?予想外にデカイじゃないですか。花はぴょ〜んと伸びた雄しべなのか?独特の花に感激です。ここは、春にはキンランほか色々な花も咲くようなので、来年は春に訪れたいです。
(3)智光山公園
 ニャンコ狙いで久しぶりに訪れました。ココに住んでいた猫は全て里親に引き取られたのか、全くいませんでした。チョット残念です。
(4)真善美の小径
 YY姐さんと合流して、曼珠沙華の花見をしました。3〜4分咲きって感じで、まさに見頃を向えています。花だって、巾着団に負けてません。台風で壊滅されてからスゴく花が増えてました。
(5)清川橋下
 土手の早咲きエリアはほぼ見頃。真ん中付近は3分咲きって所でしょうか。来週頃になれば、真ん中付近も良い感じになりそうですね。台風で壊れた清川橋は、未だ橋桁が出来た段階でまだまだ完成は先のようです。

🌺
午前中はお仕事のため 午後から近くの彼岸花をみてきました

真善美の小径でクボヤンさんと待ち合わせです
咲いてるところでも5分咲き 全体には3分咲きでしょうか
5日から1週間後が見頃になりそうです

清川橋下の河川は咲き始めたばかりですね

どちらも巾着田のように広くはないですが一面の赤い絨毯になり
見ごたえあります
あまりしられていないのでノンビリ写真も撮れていいところですよ
    🏵️ 🏵️ 🏵️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

kuboyanさん、YYTAIさん、今晩は!

kuboyanさん、無事にアケボノシュスランを見つける事が出来て良かったですね♫
私も城山の森へアケボノシュスランを見に行く時には長靴です。(何しろ藪蚊度ぬかるみが多いですから。)
今回は、カリガネソウも見に行かれたんですね。カリガネソウ、まだ綺麗に咲いていますね!
YYTAIさん、仕事が終わってからの出動、頭が下がります。美しい咲き揃った彼岸花に仕事の疲れも吹き飛んだ事でしょう。

自信のある物だけ→33枚目はツルボ、78枚目はアレチウリ、8枚目のカエルはヤマカアガエルです。

お疲れ様でした♪
2022/9/17 22:31
yumeiziさん、おはようございます。
大ヒント頂いたおかげで、見つかって良かったです。それにしても、予想外の場所でした。
20株ぐらいのうち、3株が良い感じでした。ツボミが多いので未だ楽しめそうですね。
鶴ヶ島グリーンパークは初めて行ってみたんですが、色々花が咲くようで興味深いですね。
カリガネソウもデカイ話は聞いていたんですが、シキンカラマツと同様にビックリ。ハチもいっぱい蜜を吸いに来ていて、まだ花見十分できます。
お彼岸の時期は、やっぱり彼岸花。巾着田が有名ですけど、無料でのんびりできる真善美の小径と清川橋下がいいんですよ。見学するひとも少ないんでね。なるほど、ルツボ、アレチウリかぁ。花の名前も調べるのも大変、スゴく助かります。ご教示頂きありがとうございました。scissors
2022/9/18 7:03
yumeiziさん おっはよーございます
😁

お仕事なければシュスランを見にいきたかったのです
しかしスンゴイところにあるようですね
しかも蚊の攻撃をうけボコボコにされる!
来年も玉原でいいかなぁ

飯能の彼岸花群生地は静かでいいですよ
仕事の移動中に偵察できるんですよ

世間は3連休ですって
明日もガッツリお仕事の姐さんでした
コメント 花の名前ありがとうございます😁
2022/9/18 8:52
kuboyanさん、YYTAIさん、おはよございます!

アケボノさん、随分開き始めましたね😊
自分が行った12日の段階では開いてなかったのでそろそろかな?とは思ってました。
沢の隣は住宅地でこんな場所に?と言う感じ。ほんと貴重です。
ちなみに去年は10月でも咲いてました。

カリガネソウ、こちらも見頃ですね。赤城大沼は終わりの感じですが平地はまだまだ見頃。
8月終わりに偵察しましたけど随分咲き進んだ感じ。先日ぶらっと寄った耕心館のも見頃でした。
真善美の小径、こちらもそろそろ歩いて見ようかなscissors
2022/9/18 5:39
teru-3さん、おはようございます。
さすがてすさん、渋い里の花の探索、ぬかりないですね。意外とツボミの状態から咲くまでは時間かかるんですね。10月まで見られたのは凄いです。里山には知られていない場所に希少な花が咲いているとはビックリです。
赤城で見逃したカリガネソウ、まだまだ見頃ですね。しっかり周辺はかられえいてポツンとカリガネソウだけがあったので、スゴく見つけやすかったです。耕心館にもあるんですか。春はよく行く耕心館。夏から秋の花も有るとは、恐るべしです。真善美の小径もツボミが多いですが、ションボリした花がないので、良い感じですよ。ぜひ遊びに来てください。コメありがとうございました。scissors
2022/9/18 7:12
teru-3さん おはようございます😁

埼玉産のアケボノさんはとんでもないところにあるようですね
クボヤンさんが長靴はいてもこれだよとズボンの裾が汚れてました

カリガネソウ 赤城で見損なったのでね
耕心館にもいるんですね
ご無沙汰してるので行ってみようかな

真善美の彼岸花も数日後がいい感じですよ
お近くのようなので行ってみてください
コメントありがとうございます😁
2022/9/18 9:00
kuboyanさん、YYTAIさん、こんにちわ
遠くの山へ出掛けていると、近場の花の季節が終わってしまう。私も今週は近場を登っていました。😁
彼岸花、見頃になりましたね。奥まで真っ赤。
私も市内で彼岸花を見てきました。
「ヤマノススメ」実はまだ見たこと無いのです。アニメ好きなのに。
調べると、地上波でなくBS11で放送のようですね。
10月から3シーズンが始まるとのこと。
チェックして見てみたいと思います。
2022/9/18 14:06
yasubeさん、こんにちは。
週末は天気悪いんで、遠征は出来ないし、紅葉前で中途半端な時期。こういうときは、里山ぶらつくのがお手頃ですね。
彼岸花も良い感じに咲いてとても良かったです。まだツボミが多いくらいのときが一番好きですね。どうしても満開時期だと、ションボリな花があるんでね〜。
赤城周辺のレコ拝見しました。アサギちゃんすごいです。ヤマノススメは地蔵岳に登った回もありました。かなり忠実に実物と同じ風景となっているので、自分が実際に登っていく風景と画面が重なる感じが面白いです。コメありがとうございました。
2022/9/18 16:06
yasubeさん こんにちわー

今週末はお天気がいまいちですね
雨でも回れる近場で我慢ですかね
すぐ近くには巾着田という彼岸花でとても有名なところがありますが ここはあまり知られていないので とても静かなんです

ヤマノススメ 主人公が飯能市に在住で山の景色がとても忠実に描かれています
聖地巡礼でアニメファンの方が あちこちの山に行くようになってます
よかったらTVでみてください

コメントありがとうございます😁
2022/9/18 16:36
ちーむハスラーお二人様 こんにちは🎵 台風で計画丸つぶれで泣くに泣けないここ数日ですが…😭
くぼやんさん、城山の姫、行ってきたんですね😻 沢山あって驚きますよね〜まさか埼玉で見れるなんて。
ちび15(木)に行ったのにレコアップが遅れて💦土曜に行ったこちらの方が先に公開になりましたが😅
何はともあれ。無事👸対面出来てよかったです😽
ちびはご近所なので、あのちび👸たちが成長したころ再訪しようかなぁとたくらみ中🎵
次回は武州長瀬(新しき村最寄り駅)から🐾にしてみようかな😉
姐さん、連休中もお仕事あったりでお疲れ様です🍵 ちびも日曜は仕事でした📕💨
真善美の小径ほか、入間川のヒガンバナも綺麗に咲き始めてますね💖恒例のレコをありがとございます😽
阿須の鉄橋は、亡き父の農林中学時代のアルバムに写真ありました📷あ、SLだけど。
2022/9/19 13:35
あんでぃさん、こんにちは。
連休は3日とも全滅でざんねんです。その代わりに近場のパトロールができてよかったですよ。
城山のアケボノ姫も無事発見できてありがとさんでした。1週間前に敗退した時は見当違いの場所を探索してました。まだまだツボミが多いので、1週間後ぜひレコよろしくです。武州長瀬からの散歩楽しみです。

そうそう、入間川の彼岸花の話。今日は、ともんさんにキノコづくし食べた後、笹井堰〜黒須中付近散歩しました。凄い彼岸花でしたよ。ツボミも未だあって6〜7分咲きってかんじ。
黒須さくら広場は3年前の台風依頼だいぶ少なくなっちゃってました。毎度コメありがとさんです。
2022/9/19 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら