記録ID: 46917
全員に公開
ハイキング
東北
蒲生岳
2009年09月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 494m
- 下り
- 491m
コースタイム
久保登山口駐車場9:35-10:05夫婦松10:15-10:25左右ルート分岐10:25-10:35鼻毛通し10:35-10:55蒲生岳11:25-11:40鼻毛通し10:40-10:45分岐10:45-10:55夫婦松10:55-12:25久保駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
シルバーウィーク3日連続登山の初日です。 3年前、只見線の車窓よりみた三角形の均整のとれたこの山が好きになり、次は是非登って見ようと、ネットで調べたら、会津のマッターホルンと言われる蒲生岳と判明し、念願の登山となりました。 金曜日の夜出発し、阿武隈SAで仮眠し会津坂下より只見川沿いの252号線を通り、途中湯倉温泉にも入り、久保登山口より登りました。 只見線会津蒲生駅の線路を渡ると上原泉がありすぐ登山口があり、道はすぐに岩稜の尾根道となり鼻毛通しの手前で直登りの左ルート(かなりの岩場)と右にルートに分かれます。私は迷わず右ルートで山頂へ向かいました。すぐに岩壁のトラバースがありますが、鎖や鉄筋が整備してあり、問題はありません。 頂上はかなり広く360度の展望を楽しむことができました。 今回岩稜なので、いつものスタイルのダブルストックを使かわずに登りましたら、 ペースが上がらず、また下山後かなりの筋肉痛になり、ダブルストックの効果をおもいしらされました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する