記録ID: 4706686
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						日本百名山 雨と草紅葉の鳥海山[吹浦コース入口からピストン]なかなか過酷でした(≧▽≦)
								2022年09月23日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:37
 - 距離
 - 17.1km
 - 登り
 - 1,472m
 - 下り
 - 1,456m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:27
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 8:30
 
					  距離 17.1km
					  登り 1,472m
					  下り 1,474m
					  
									    					17:03
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち雨、強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					石がとても滑りやすいです 山頂付近は岩が折り重なっていてとても歩きにくく、思った以上に時間が掛かりました  | 
			
| その他周辺情報 | ▽温泉 道の駅象潟 展望温泉「眺海の湯」 https://www.kisakata.nemunooka.jp/blank-7 道の駅にある温泉です 塩分を含んだとてもいいお湯でした(*´▽`*) ▽居酒屋 笑福 https://tabelog.com/akita/A0506/A050602/5001950/dtlmenu/ 秋田の美味しい料理を食べさせていただきました とてもアットホームで楽しく飲み食いできました また行きます(*^_^*) ▽お土産 道の駅象潟 ねむの丘 https://www.kisakata.nemunooka.jp/ 秋田の美味しいものなどがたくさん売っています いろいろ買いすぎちゃいました(*^▽^*)  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					9/23(金)は秋田と山形の境にある
鳥海山へと登りに行ってきました
時間は8時半
吹浦コース入口からスタートです
スタート時の天候は曇り空
天気の回復は見込めませんが
雨が降らないことを祈りつつ
山頂を目指しました
が、鳥海湖手前の分岐辺りから
残念ながら雨が降り出します
その後は強風と雨の中
もくもくと山頂を目指しました
山頂手前の岩場は雨で滑りやすく
注意しながら慎重に登ったため
予想以上に時間が掛かりましたが
何とか無事に山頂へたどり着くことができました
その後、小屋まで下って
お昼にしようかと思っていましたが
小屋には火気厳禁と書いてあったので火が使えません
雨の中、流石に外でご飯作る気にはなれず
仕方ないですが今回はお昼抜き(*´Д`)
お腹ペコペコになりながら下山しました
今回はガスで山頂や外輪山からの景色を
見ることができませんでしたが
岩が連なる山頂付近のすごい山容や
鳥海湖や綺麗な草紅葉を見ることができよかったです
なかなか過酷な状況でしたが
山の雰囲気は十分に感じることができて
今回もいい山行になりました(*^^*)
ありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:161人
	
										
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する