記録ID: 471315
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
GW 唐松岳
2014年05月06日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 914m
- 下り
- 897m
コースタイム
八方池山荘→(20分)→八方ケルン→(90分)→丸山ケルン→(60分)→唐松岳頂上山荘上→(20分)→唐松岳→(10分)→唐松岳頂上山荘→(100分)→八方池山荘
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そのままゴンドラアダムで八方池山荘前まで 近くに温泉が沢山あるので嬉しい |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪も残っているものの、上部の方まで岩が露出箇所あり 危険個所はなし |
写真
感想
春の唐松岳へ、友人を連れて登ってまいりました。
今年雪山デビューした友人で、二度目の雪山となりました。
唐松岳へのもっともポピュラーなアプローチは、白馬八方スキー場のゴンドラやリフトを利用し、八方池山荘からスタートするルートです。
今回は早朝に到着するバスを利用して、日帰りしました。
唐松岳へのルートは、たくさんのケルンがあることで有名だと思います。
公式なケルン六箇所も!
ルートもきつい・危険箇所は少なく、雪山初挑戦などには比較的適した山です。
今年の唐松岳へのルートは雪が少なく、かなり上の方まで岩が露出していました。
ルート上も土や岩の出ている箇所が多く、雪もグズグズになっていました。
前日にうっすら降雪があったようですが、踏み抜く箇所が多かったです。
初心者に危険な個所は2550m付近から。
斜面雪面についた踏み跡、岩を避けるように歩く箇所、2〜3か所です。
そこ以外は、踏み跡を踏み出さないようにすれば危険はないものと思います。
(雪庇などにご注意ください)
気温も高く、春の足音が聞こえる北アルプス。
綺麗な白い雪面と青い空、陽気に登る登山者達。
不帰、白馬岳、五竜岳、剱岳まで、頂上からの大展望でした。
キツい雪山挑戦もいいですが、たまにはこんな楽しい雪山も楽しみたい。
そんな春の雪山でした。
帰りはいつもの白馬八方温泉へ。
ここがルート的に近く、いい温泉。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する