記録ID: 471576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
瓶ケ森(男山〜女山)・自念子ノ頭
2014年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:40
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 332m
- 下り
- 324m
コースタイム
瓶ケ森登山口12:55〜13:25男山〜13:40山頂(女山)〜往路下山〜14:10登山口
自念子の頭登山口14:25〜14:41山頂〜14:50登山口
自念子の頭登山口14:25〜14:41山頂〜14:50登山口
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 氷見二千石原の笹原はガスが出ると迷いそうだったので今回は歩きませんでした |
写真
撮影機器:
感想
四国ならでは、笹原のトレイルは気持ちいいですね。笹原にはやはり青空でないと。
また行きたいですがガソリンは高いし高速代も高くなるとちょっと厳しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
saekiさん、こんにちは。
レポいつも楽しく見ています
僕も、7月から高速料金が実質40%値上がりということで
高速でなければいけない(フェリーもありますが)
四国に4度行ってきました
日帰りだと、剣山山系は遠くて大変なので、
石鎚山系の山々を登りました
これからは、連続の休みでないと
四国には行きにくくなりましたね
chikakuさん こんにちは
ほんとそうですねぇ
何処まで行っても1000円の時代がなつかしい。
下道をのんびり行くほど時間の余裕が無いので高速使うのはしかたないですが・・気軽には行けなくなりました
chikakuさんの行動範囲にはいつもびっくりですが安くあげるテクでもあるのでしょうか・・??
3月に米子空港〜茨城空港 スカイマークのバーゲン60で片道4800円で行って来ましたが安い公共交通機関を利用するなどいろいろ工夫が必要になってきますね
saekiさん、こんにちは。
交通費をけずるために、帰りは下道で帰ることが多いです
裏技としては、PAに駐車して、
そこから車に積んでおいた自転車で登山口まで行く手がありますね。
温泉は高いので入らずに帰ります
帰りは下道ですか
温泉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する