ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4723017
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山 袋田からピストン…月居山〜月居温泉…奥久慈自然歩道は奥深かった!

2022年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
11.4km
登り
1,073m
下り
1,050m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:45
合計
7:19
距離 11.4km 登り 1,076m 下り 1,064m
9:02
52
スタート地点
10:11
10:13
7
10:43
55
11:38
12
11:51
39
12:30
12:51
29
13:20
9
13:29
13:37
38
14:16
21
14:44
14:49
12
15:42
15:52
34
16:26
ゴール地点
天候 快晴!空気は乾いて気持ちいい季節だが…低山はまだ残暑厳しかった(-.-;)y-~~~
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
月居温泉♨️白木荘さんなら駅から宿まで送迎して貰える。荷物を預かって貰えるし、事前にお願いすれば可能な限り時間も融通してくれる。更に登山口近くで降ろしてくれるのでとてもありがたい!
コース状況/
危険箇所等
国道から直接取り着く道は荒れていて急斜面\(//∇//)\特に雨の後はぬかるんでおり滑落注意!
正規ルートは、アップダウンが続くが…一部鎖場を除けば危険箇所は少ない。土砂崩れ跡もあるが、慎重に抜ければ大丈夫。
その他周辺情報 月居温泉♨️白木荘さんの温泉と食事は絶品!温泉は日帰りもでき、地元ご老人達の憩いの場になってるがお湯はツルツルで肌に良い!宿泊して朝風呂がお勧め!食事は、どれも美味しくてボリューム満点!宿泊がお勧めだが…それが無理でも是非、立ち寄り湯とお食事することを推奨する!
前日までは…武蔵野ミュージアムの…
2022年09月23日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/23 12:31
前日までは…武蔵野ミュージアムの…
ファン・ゴッホ展や…
https://kadcul.com/event/77
2022年09月23日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/23 11:05
ファン・ゴッホ展や…
https://kadcul.com/event/77
モビリティリゾートもてぎ…で、空を飛んだり
2022年09月25日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/25 11:24
モビリティリゾートもてぎ…で、空を飛んだり
世界最高峰オートバイレース…
2022年09月25日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/25 11:23
世界最高峰オートバイレース…
モトGPを観戦!
2022年09月24日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 12:40
モトGPを観戦!
日本人ライダー達の活躍に感動〜
2022年09月25日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 12:14
日本人ライダー達の活躍に感動〜
真岡に泊まって、SLと…
2022年09月24日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/24 7:13
真岡に泊まって、SLと…
夢みる大仏〜世界一の恵比寿さまの世界に浸る…🙏
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kankanbou.com/books/trip/KanKanTrip_Japan/0976
2022年09月25日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/25 6:37
夢みる大仏〜世界一の恵比寿さまの世界に浸る…🙏
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kankanbou.com/books/trip/KanKanTrip_Japan/0976
明けて…翌日、水戸経由で約3時間!ローカル路線を乗り継ぎ、ようやく目的の袋田へ〜
袋田駅から白木荘さんに送迎いただき、近くの登山口から取り着きショートカット!ようやく登山開始!
2022年09月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 9:44
明けて…翌日、水戸経由で約3時間!ローカル路線を乗り継ぎ、ようやく目的の袋田へ〜
袋田駅から白木荘さんに送迎いただき、近くの登山口から取り着きショートカット!ようやく登山開始!
最初のピーク鍋転山⛰
リッパな三角点もあった…
2022年09月26日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 9:55
最初のピーク鍋転山⛰
リッパな三角点もあった…
ここと、第二展望台で絶景に遭遇…
2022年09月26日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/26 9:55
ここと、第二展望台で絶景に遭遇…
更に奥久慈自然歩道は奥深く続く。樹林帯が多く陽射しは避けれたし、
2022年09月26日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/26 11:17
更に奥久慈自然歩道は奥深く続く。樹林帯が多く陽射しは避けれたし、
優美な景色にも出会えたが…
2022年09月26日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 11:21
優美な景色にも出会えたが…
岩場あり💦アップダウンの繰り返しに汗だく🥵💦💦
2022年09月26日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 11:31
岩場あり💦アップダウンの繰り返しに汗だく🥵💦💦
途中、スーパーマリオなキノコ🍄達と…
2022年09月26日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/26 11:36
途中、スーパーマリオなキノコ🍄達と…
偉大なブナの神木に癒され…なんとか山頂へ〜
2022年09月26日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/26 11:46
偉大なブナの神木に癒され…なんとか山頂へ〜
厳かな山頂からの絶景は、絶品!
2022年09月26日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/26 12:29
厳かな山頂からの絶景は、絶品!
ほぼ360°展望が広がる!
2022年09月26日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 12:30
ほぼ360°展望が広がる!
奥久慈の山々も一望…
2022年09月26日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 12:30
奥久慈の山々も一望…
袋田の街まで見下ろせる…
2022年09月26日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 12:30
袋田の街まで見下ろせる…
三角点は標識のある所に…
2022年09月26日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 12:31
三角点は標識のある所に…
標識からは景色が僅かに見える…
2022年09月26日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/26 12:32
標識からは景色が僅かに見える…
これだけが楽しみ!で登った(^.^)!
ゆっくりしたかったが、道のりが長く…胃袋を満たしてすぐに引き返す(^◇^;)
2022年09月26日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/26 12:36
これだけが楽しみ!で登った(^.^)!
ゆっくりしたかったが、道のりが長く…胃袋を満たしてすぐに引き返す(^◇^;)
復路で再び展望台…
2022年09月26日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/26 14:44
復路で再び展望台…
時間が経ち、太陽の傾きが変わると景色も移りゆく…
2022年09月26日 14:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 14:45
時間が経ち、太陽の傾きが変わると景色も移りゆく…
月居山を登り返す途中の絶景…💦この辺りが一番キツかった(>_<)!
2022年09月26日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 15:34
月居山を登り返す途中の絶景…💦この辺りが一番キツかった(>_<)!
月居山と月居城址を制覇👍
ここを下ったあたりで道を間違え、袋田の滝は翌日に回して下山…
2022年09月26日 15:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 15:40
月居山と月居城址を制覇👍
ここを下ったあたりで道を間違え、袋田の滝は翌日に回して下山…
月居温泉♨️でようやく生き返り…
2022年09月27日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/27 6:52
月居温泉♨️でようやく生き返り…
露天風呂を堪能…
2022年09月27日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/27 6:52
露天風呂を堪能…
絶品の料理と🍺で満足!
…お疲れさん🍻
2022年09月26日 18:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/26 18:17
絶品の料理と🍺で満足!
…お疲れさん🍻
撮影機器:

感想

 3年ぶりに開催されるモトGP日本ラウンドを観戦するため…遥々もてぎまで遠出💦せっかく栃木まで来たので日光か那須あたりの山に登りたかったが…週末に直撃した台風の煽りで大雨予報にビビり🥵バイク旅を諦め新幹線に変更〜登山も電車で登れる山に変更し、前々から登りたかった新日本百名山「奥久慈男体山」にトライすることにした…
 奥久慈男体山だけが目当てなら西金駅からピストンすれば最短で登れるが…せっかくなので日本三大滝(…と、いうか日本三名瀑が正解かな?詳しくはこちら→
https://www.splasher.jp/info/3.html)の「袋田の滝」を起点にしたルートを選択…長い縦走路を行くことにした。
 この日は月居温泉♨️に泊まるため、宿に選んだ白木荘さんの送迎を利用👍荷物も預かって貰えるし、なるべく縦走路に近い取着き路がある月居トンネル手前の登山口で降ろして貰えたから1時間短縮できた(^^)ラッキー!…と思ったのは束の間💦この取り着き路〜時間短縮はできるが、ほとんど登山道と言えないくらいの悪路と斜度に苦労しながら滑落しない様に必死に登る羽目に…(>_<)!一気に汗が噴き出て来た💦💦
 なんとか正規の登山道に上がり整備された道を楽々進んで行く…最初の鍋転山山頂〜この縦走路第一展望台で絶景に遭遇。第二展望台までは快調そのもの(^.^)…しかし、そこから長かった(^_^;)特にピークらしい山頂は無いのだが、アップダウンの繰り返し!岩が多く鎖場や急斜面の繰り返しを下ったり登ったり…ピストンなのでここをまた戻るのかと…気が滅入るくらい長い繰り返しだった…(>_>)
 そんな繰り返しの末…ようやく辿り着いた男体山山頂は「絶品な山頂!」に相応わしく、位置を変えれば360°展望が臨め、奥久慈の山々を一望できる。山頂の三角点と標識から少し離れた絶壁には山名らしい厳かな雰囲気の社が建ち…ここからの絶景が特に素晴らしかった!頑張って持参した缶ビール🍺💦で乾杯🍻‼️…この瞬間がたまらない!苦労した登りを忘れてしばし、達成感に浸り〜身も心もリフレッシュ!できた…
 復路は、行きと逆の地獄を味わいながら登り始めた地点までもどり、更にそこを越え袋田の滝を目指す!月居山を登り、月居城址攻めまでは完璧だったが、その後道に迷い…なんと!本日の宿「白木荘」のすぐ近くの麓まで降りてしまい、本日はここまで!…登山を終了した。袋田の滝は見れず残念だったが…予想以上に身体に堪えた山行きに、最後はツルツルなお湯の温泉♨️が癒してくれて満足出来る一日だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら