記録ID: 472600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山〜剱岳
2014年05月06日(火) 〜
2014年05月07日(水)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,695m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
1日目
9:00 室堂
10:00 一ノ越
11:00 雄山
12:00 真砂岳
12:50 別山
13:30 剱御前小舎
2日目
6:00 剱御前小舎
〜別山尾根
9:00 剱岳
〜別山尾根
11:00 剱御前小舎
13:30 室堂
9:00 室堂
10:00 一ノ越
11:00 雄山
12:00 真砂岳
12:50 別山
13:30 剱御前小舎
2日目
6:00 剱御前小舎
〜別山尾根
9:00 剱岳
〜別山尾根
11:00 剱御前小舎
13:30 室堂
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
立山縦走は雄山からの下り、トラバースが少し危険と思いました。 天候が良ければ、気を付ければ問題ないです。 剱岳は積雪期は20日前までに登山届を提出する必要があるので注意です。 今回は単独で他の登山者がゼロという状況でした。 前日までに付けられたトレースは溶けてぐちゃぐちゃのまま朝方の冷え込みでツルツルに凍ってて前剱では特に難儀しました。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
いつも他人の山行記録をみるばっかりで申し訳なかったので、
参考になればと、記録の少なかった積雪期剱岳別山尾根をアップしたいと思います。
立山縦走は天候も良く危険もさほどなくて、とても気持ち良かったです。
剱岳は雪質がややこしくて特に前剱の上り下りで苦労しました。
帰りは平蔵谷を下って剱沢を登り返してもいいと思います。
全体的に天候が良かったことが幸いでした。
体力的には、帰りの雷鳥平から室堂までが一番しんどかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する