記録ID: 4741454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜中岳(美濃戸口駐車場S/G)
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 12:40
距離 18.2km
登り 1,519m
下り 1,510m
17:51
美濃戸口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は気持ちの良い苔回廊で歩きやすい土の道です。中盤で階段や枯れ沢のような歩きにくい箇所も増えていきますが、特別危険な個所はありません。やはり核心部は行者小屋より先。地蔵尾根から稜線に出るまでは急登で、多くの階段や鎖場を通過します。階段の足場板が一部外れていますのでご注意ください。更に山頂手前もガレた急な登りが続くため、ヘルメットの装着をお勧めします。ただ、昨日今日山を始めた方でない限り、慎重に進めば問題なくクリアできると思います。 行者小屋までの下山は、中岳山頂を経由して阿弥陀岳とのコルから始まる中岳道を使いました。ガイドブックでも無難とされており、実際、少し長めのロープ場がある以外はごく普通の登山道です。文三郎道を使えばショートカットになるようですが、こちらの状況は分かりませんでした。 |
その他周辺情報 | ルート沿いだけでも登山口から山頂に至るまで5軒の山小屋が営業しています。ただ、美濃戸口は市街地から少し離れているため、付近にスーパーやコンビニは無いようです。必要なアイテムは事前に調達しておくのが無難と思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ゲーター
靴
ザック
ステッキ
タオル
サングラス
虫よけスプレー
食料
飲料
保冷剤
保冷バッグ
水筒
ゴミ袋
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備バッテリー(単4・ヘッドランプ用)
ヘッドランプ充電器(USB用)
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン(iPhone×2)
スマホ充電ケーブル
カメラ
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
熊よけ鈴
タイラップ
レインウエア(上下)
|
---|
感想
本当は次の三連休にと思っていた八ヶ岳ですが、あまり良い予報は出ておらず。。しかし目の前にはズラリと並ぶ週末晴れマーク!もう行かない手はありません。1週間早めてみたら大正解でした。^^
天気に恵まれて、とにかく凄い眺望に感動の連続でした。硫黄岳や横岳、阿弥陀岳など、周囲の山には登りそびれてしまいましたが、今回は赤岳だけで十分おなかいっぱいです。
(^^;
あのアングルなら甲府盆地方向の夜景も素晴らしそうです。いつか夜の山頂にも立ってみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する