記録ID: 4759261
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(紀見峠駅から往復)
2022年10月05日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 1,725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:10
距離 29.4km
登り 1,725m
下り 1,730m
15:26
天候 | 山頂の温度計は13時で13度。 北の寒気がはいりこみ6日から冷えますと天気予報は伝えていたけど、それより一日早く、冷えてきたような気がする山道でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
紀見峠駅をスタートして集落から「山の神」へ抜けるルートをとりました。
昔からの雪対策型の民家屋根。奥河内ではこれが定番ですね。奥河内の原風景の一コマです。
老朽化してくると、豪雪よりも台風が心配になってきそうな、そんな気もしますが。
昔からの雪対策型の民家屋根。奥河内ではこれが定番ですね。奥河内の原風景の一コマです。
老朽化してくると、豪雪よりも台風が心配になってきそうな、そんな気もしますが。
夫婦杉。
100年先、200年先。いつかはどちらかの木が先に枯れるのでしょうか。
それとも台風で揃って倒れるか、あるいは雷の山火事で燃えてしまうか。
夫婦杉の一番しあわせな未来、それはどんな姿なのでしょうか。
100年先、200年先。いつかはどちらかの木が先に枯れるのでしょうか。
それとも台風で揃って倒れるか、あるいは雷の山火事で燃えてしまうか。
夫婦杉の一番しあわせな未来、それはどんな姿なのでしょうか。
感想
隣で新築家屋の工事がはじまり、それがうるさくて山へ逃避しました。
チャレンジダイトレの練習になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する