記録ID: 476362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
台風一過の 富士山吉田口馬返し
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,323m
- 下り
- 2,329m
コースタイム
5:25 馬返し
7:12 佐藤小屋
7:36 安全指導センター
9:24 八合目
11:57 吉田口山頂
13:46 下山道トイレ
14:25 安全指導センター
16:21 馬返し
7:12 佐藤小屋
7:36 安全指導センター
9:24 八合目
11:57 吉田口山頂
13:46 下山道トイレ
14:25 安全指導センター
16:21 馬返し
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は山頂まで完全に除雪され、何の問題もありません。 下山道も完全分離され、快適でした。 そう言えば、山頂のお店等は全てお休みでした。 |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
直ぐの所に、新しい下山道分岐が出来ていました。
道間違い防止で変更したと言う事ですが、かえって解りにくくなった気が....
http://www.fujisan-climb.jp/risk/junction.html
道間違い防止で変更したと言う事ですが、かえって解りにくくなった気が....
http://www.fujisan-climb.jp/risk/junction.html
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
昨夜、職場で大宴会があり体調万全じゃなかったので、五合目まで散歩に出かけたんですが、五合目まで登ると山頂が視界良好で「おいで!」と囁いていたので予定変更、登頂してきました。この季節富士登山競走の練習ランナーが大量に走っていて、ナメクジの様に鈍い私はどんどん抜かされていきました。
そう言えば世界遺産登録の影響か、それとも気のせいか、やたら外人さんが多かった気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
初めまして
私もトレランの方々にどんどん抜かれていきました。
あの心肺機能は凄いですね。
確かに外国の方々たくさんいましたね。
外国の方ってなんでTシャツ短パンなんでしょうかね。
あの軽装、私は寒さに耐えられません。
Haruさん、こんばんは。
富士山登山競走の最高記録は2時間半弱だそうですが、私なら1時間以内に心肺停止している自信があります。外人さんが軽装なのは、高所が寒いという認識の欠如も有るでしょうが、白人なら皮膚は意外と丈夫な様で、真冬のミシガンでもTシャツ短パンをよく見かけましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する