記録ID: 4767557
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山 阿智セブンサミット4座目
2022年10月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 896m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は、ほとんどありませんが痩せた道が有るので慎重に進む必要がある個所があります。 登り始めに遭遇する木の根っこ!には閉口します。 雨天の下山には注意が必要です。 登山道は、目印も有って迷う事は無いと思います。 |
| その他周辺情報 | 登山後は、ゆったり〜な昼神で温泉に浸かった後に、せいなの森キャンプ場でソロキャンプを楽しみました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
あまり気にしていませんでしたが、恵那山、南沢岳、富士見台高原と登るにつれて阿智セブンサミットを意識するようになりました。
標高差2,000m級の山は、まだ無理なのでリハビリを兼ねて比較的低い山を登るのも良いかなという事で大川入山を選択しました。
最初の急登と木の根登山道に閉口されながら登ります。
最後は、藪漕ぎの上、綺麗な風景と出会って良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
おしげ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する