ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4773389
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 中ノ岐より

2022年10月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
リオン その他17人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
8.8km
登り
1,002m
下り
994m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:15
合計
7:54
距離 8.8km 登り 1,012m 下り 998m
10:02
10:05
48
10:53
11:03
28
11:31
11:33
147
14:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
トラベルマスターズ ツアー
銀山平温泉 奥只見山荘宿泊
コース状況/
危険箇所等
奥只見山荘のバスに乗り4時に出発して中ノ岐登山口5時40分到着
登山口標高1270mから開けた2070mの玉子石分岐の所まで急登り続きです
前日の雨で登山道はぬかるんでいるところもあるのでゲーター必須です
頂上周辺の木道は濡れていて滑るので注意です
その他周辺情報 銀山平温泉 共同浴場 白銀の湯 
宿にも温泉がありますが宿利用者は両日無料券で入ることが出来ました
湯量が多くかけ流しのとっても良い温泉でした
前日の宿泊地 銀山平温泉 奥只見山荘
沢山の暗いトンネルを通り山奥に来たら立派な温泉宿があってビックリ!とても素敵な所です
2022年10月08日 16:19撮影 by  SC-41A, samsung
23
10/8 16:19
前日の宿泊地 銀山平温泉 奥只見山荘
沢山の暗いトンネルを通り山奥に来たら立派な温泉宿があってビックリ!とても素敵な所です
宿にも温泉がありますが食事まで時間があるので、共同浴場の白銀の湯でゆっくり温泉を満喫しました
銀山平温泉はどこの宿も本館と離れはロッジの造りになっていてロッジに泊まりました
2022年10月08日 17:10撮影 by  SC-41A, samsung
21
10/8 17:10
宿にも温泉がありますが食事まで時間があるので、共同浴場の白銀の湯でゆっくり温泉を満喫しました
銀山平温泉はどこの宿も本館と離れはロッジの造りになっていてロッジに泊まりました
広い露天もあり晴れていれば山を眺めて入れる素敵な温泉でした
休憩の座敷もあります
2022年10月08日 16:36撮影 by  SC-41A, samsung
21
10/8 16:36
広い露天もあり晴れていれば山を眺めて入れる素敵な温泉でした
休憩の座敷もあります
お待ちかねのお食事〜♪
和洋のコース料理が次々運ばれ、おしゃれなとても美味しいお料理でした
魚沼ブランドのお酒も取り揃えてありましたよ〜
2022年10月08日 18:16撮影 by  SC-41A, samsung
30
10/8 18:16
お待ちかねのお食事〜♪
和洋のコース料理が次々運ばれ、おしゃれなとても美味しいお料理でした
魚沼ブランドのお酒も取り揃えてありましたよ〜
翌朝4時に宿のバスで山ノ岐管理道登山口まで約1時間半
朝食を取ったり身支度を整えスタートです
ドライバーさんは下山まで待機しているそうでご苦労様です
行って来ま〜す!
2022年10月09日 05:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/9 5:57
翌朝4時に宿のバスで山ノ岐管理道登山口まで約1時間半
朝食を取ったり身支度を整えスタートです
ドライバーさんは下山まで待機しているそうでご苦労様です
行って来ま〜す!
沢の橋を一人ずつ渡ります
橋上にあるワイヤーは増水で渡れない時に籠で渡るためのもので籠は木の中に設置してありました
2022年10月09日 06:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/9 6:06
沢の橋を一人ずつ渡ります
橋上にあるワイヤーは増水で渡れない時に籠で渡るためのもので籠は木の中に設置してありました
始めからガッツリ登りの中、森を飾る古木も素敵なオブジェ
2022年10月09日 06:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/9 6:40
始めからガッツリ登りの中、森を飾る古木も素敵なオブジェ
樹林の中を足元に注意してとにかく黙々登ります
2022年10月09日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/9 6:57
樹林の中を足元に注意してとにかく黙々登ります
昔、山仕事の方々が木の根倉に泊まっていたそうです
自然と共存して生きてきた歴史を見た思いです
2022年10月09日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/9 7:08
昔、山仕事の方々が木の根倉に泊まっていたそうです
自然と共存して生きてきた歴史を見た思いです
少し開けたら木々の紅葉が綺麗になってきました
新潟山岳ガイドの中澤さん
新潟のお山愛が素晴らしい方です
2022年10月09日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/9 7:17
少し開けたら木々の紅葉が綺麗になってきました
新潟山岳ガイドの中澤さん
新潟のお山愛が素晴らしい方です
激励エールに励まされ頑張ります!
2022年10月09日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/9 7:35
激励エールに励まされ頑張ります!
ユキザサの実 食べれるけど美味しくないそうです
2022年10月09日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/9 7:36
ユキザサの実 食べれるけど美味しくないそうです
このコースの4分の3地点が豪雨で登山道が荒れて一番きつい所でした
ゆっくり気を付けて一歩一歩登ります
2022年10月09日 07:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/9 7:40
このコースの4分の3地点が豪雨で登山道が荒れて一番きつい所でした
ゆっくり気を付けて一歩一歩登ります
ツルリンドウの実 綺麗な色が目を引きます
2022年10月09日 07:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/9 7:55
ツルリンドウの実 綺麗な色が目を引きます
ハイ!!
開けました〜
青空では無いですが素晴らしい景色に感動です♪
2022年10月09日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
10/9 8:44
ハイ!!
開けました〜
青空では無いですが素晴らしい景色に感動です♪
そして燧ケ岳がド〜ンと見えてステキ〜
2022年10月09日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/9 8:54
そして燧ケ岳がド〜ンと見えてステキ〜
クマザサに草紅葉が綺麗です
2022年10月09日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 8:56
クマザサに草紅葉が綺麗です
点在する池塘に足を止めガイドさんからお話を聞きます
2022年10月09日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/9 8:57
点在する池塘に足を止めガイドさんからお話を聞きます
池塘にはマリモに似た生植物が生殖しているそうです

2022年10月09日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 8:59
池塘にはマリモに似た生植物が生殖しているそうです

たおやかな平ヶ岳山頂
2022年10月09日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/9 9:01
たおやかな平ヶ岳山頂
綺麗な色のリンドウ
2022年10月09日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/9 9:04
綺麗な色のリンドウ
茶色くなったコバイケイソウが沢山
2022年10月09日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/9 9:06
茶色くなったコバイケイソウが沢山
本当に平ら高層湿原地ですね
2022年10月09日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/9 9:35
本当に平ら高層湿原地ですね
雲が払われ燧ヶ岳がくっきり見えて右には日光白根山の頭が見えています
2022年10月09日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/9 9:38
雲が払われ燧ヶ岳がくっきり見えて右には日光白根山の頭が見えています
ハ〜イ 平ヶ岳山頂到着です!
同室のHちゃんとお友達になってまた一緒にお山に行こうと盛り上がっちゃいました〜♪
楽しみ〜♪
39
ハ〜イ 平ヶ岳山頂到着です!
同室のHちゃんとお友達になってまた一緒にお山に行こうと盛り上がっちゃいました〜♪
楽しみ〜♪
平ヶ岳最高地点2,141mはこの先です
2022年10月09日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/9 9:52
平ヶ岳最高地点2,141mはこの先です
地ノ岳 姫ノ池に向かいます
中ノ岐登山口からはお天気が良くなかったのでバスは3台だけでしたが鷹ノ巣から登られている方が大勢いました
2022年10月09日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/9 10:02
地ノ岳 姫ノ池に向かいます
中ノ岐登山口からはお天気が良くなかったのでバスは3台だけでしたが鷹ノ巣から登られている方が大勢いました
太陽が雲の奥にいて風が強くて寒いんですよ〜
2022年10月09日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/9 10:07
太陽が雲の奥にいて風が強くて寒いんですよ〜
薄っすら明るくなったりの繰り返しですが広がる草原の景色は綺麗です
2022年10月09日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/9 10:25
薄っすら明るくなったりの繰り返しですが広がる草原の景色は綺麗です
姫ノ池
青空に池塘とはなりませんでしたが素敵です!
2022年10月09日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 10:33
姫ノ池
青空に池塘とはなりませんでしたが素敵です!
鷹ノ巣コースに進んでみました
鷹ノ巣コースから登ってくるとこのように山頂を見ながら登って来れるんですね〜
2022年10月09日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/9 10:47
鷹ノ巣コースに進んでみました
鷹ノ巣コースから登ってくるとこのように山頂を見ながら登って来れるんですね〜
見下ろすと素敵な、いや、凄いトレイルが見えます
歩いてみたいけどな〜 私はいいけどlionがね・・・トホホ
2022年10月09日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/9 10:49
見下ろすと素敵な、いや、凄いトレイルが見えます
歩いてみたいけどな〜 私はいいけどlionがね・・・トホホ
鷹ノ巣のロングコースを登ってきてこの池塘広がる景色は感動でしょうね〜♪
頑張れ!lion!!
2022年10月09日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/9 10:52
鷹ノ巣のロングコースを登ってきてこの池塘広がる景色は感動でしょうね〜♪
頑張れ!lion!!
頂上でlバッタリお会いして喜び合ったnanbuさん
新鮮な玉子を生んで置いたから〜ってお茶目ですね〜♪
また、お会いすることを楽しみにしておりますね〜
22
頂上でlバッタリお会いして喜び合ったnanbuさん
新鮮な玉子を生んで置いたから〜ってお茶目ですね〜♪
また、お会いすることを楽しみにしておりますね〜
玉子石の奥に広がる草紅葉に池塘の景色
これが見たかった〜
見れて嬉しい〜♪
2022年10月09日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/9 11:24
玉子石の奥に広がる草紅葉に池塘の景色
これが見たかった〜
見れて嬉しい〜♪
トラベルマスターの若手ホープ光ちゃんと玉子石を持ち上げてみましたよ〜♪
29
トラベルマスターの若手ホープ光ちゃんと玉子石を持ち上げてみましたよ〜♪
青空にはなりませんでしたが十分楽しんだので素敵な木道の道を戻りましょう
ありがとう平ヶ岳
2022年10月09日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/9 11:26
青空にはなりませんでしたが十分楽しんだので素敵な木道の道を戻りましょう
ありがとう平ヶ岳
木々の間から越後駒が顔を出してくれました
2022年10月09日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/9 12:33
木々の間から越後駒が顔を出してくれました
いつも違う山から見ていた平らな山容の平ヶ岳、山容となる高層湿原を見ることが出来て良かった〜♪
ツアーの皆さんも素敵な方々で大変お世話になりありがとうございました
感謝 感謝です
2022年10月09日 12:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/9 12:37
いつも違う山から見ていた平らな山容の平ヶ岳、山容となる高層湿原を見ることが出来て良かった〜♪
ツアーの皆さんも素敵な方々で大変お世話になりありがとうございました
感謝 感謝です

感想

行ってみたい行ってみたいと思っていた平ヶ岳
鷹ノ巣からだと私の足では12時間かかるよね〜って思ってシュミレーションしていたら、あれよあれよと日が短くなり、トラベルマスターズさんのツアーに参加させて頂きました。
青空にはなりませんでしたが、久しぶりに温泉にゆっくり浸かり美味しいお食事を頂き、初の一人ツアー参加にドキドキしていましたが素敵な方々とご一緒出来てとても楽しい山行となりました。
感謝 感謝です。
ありがとうございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら