記録ID: 4773867
全員に公開
ハイキング
中国
弥山
2022年10月09日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 713m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:34
距離 37.1km
登り 713m
下り 629m
16:10
ゴール地点
天候 | くもり&すこーーーし雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り→大元コース 下り→大聖院コース 標識しっかり、迷うことはないです。 大元コースはずーーーっと階段(T_T) |
その他周辺情報 | 厳島神社の周辺で、あなご弁当を買いました。2000円。ゴーカ! |
写真
感想
遅い夏休み。
しまなみ海道をアイランドホッピングしようと計画を立てる途中で、「あ、広島には弥山あるじゃん!」と、宮島も組み込むことに。
あまりお天気が良くなかったのですが、富士山より遠い遠征登山。
すっごく張り切って楽しみに登りました。がっ!
大元コースはほとんど階段。見晴らしもなかなか開けずテンションが上がらないー。あんまり苦しくて、途中岩の中に入れる修行場を見落としてしまいました。高尾山より低いのに(笑)
富士岩は大きくてコンクリート?と思うほど。これは登り始めにあるのと、大きいので見落としません。
つづら折りに登っていくと、途中途中に○町とある。○町がゴールなのかわからず。(結局26丁がラストだったかな)大元コースは町で、 大聖院コースは丁で書かれてました。
帰りは川沿い降りる感じで心地よい。
なんとか雨はあまり降られずに済みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する