記録ID: 477850
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						武尊牧場から武尊山(沖武尊)ピストン
								2014年07月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:19
 - 距離
 - 12.8km
 - 登り
 - 745m
 - 下り
 - 806m
 
コースタイム
					8:55リフト終点-9:35トレッキングコース分岐-10:03武尊避難小屋-
12:16中ノ岳12:27-12:46武尊山(沖武尊)13:43-14:15中ノ岳-
16:12武尊避難小屋-16:33トレッキングコース分岐-17:17三合平駐車場
							12:16中ノ岳12:27-12:46武尊山(沖武尊)13:43-14:15中ノ岳-
16:12武尊避難小屋-16:33トレッキングコース分岐-17:17三合平駐車場
| 天候 | 晴れときどき曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今年からキャンプ場利用者だけでなく、一般の登山客も三合平駐車場まで車で上がれます。 (8:30のリフト運転開始を待っていた人が教えてくれました) 中ノ岳の手前にクサリ場があります。 全体的に雨と雪解け水で泥濘箇所がたくさんありました。スパッツがあったほうがよいかと思います。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					台風一過の梅雨の中休み、好天が期待されるということで急遽、
かねてから81歳の母親からリクエストのあった「上州武尊山」「至仏山」に行きました。
1日目は武尊牧場からリフトを利用しての上州武尊山です。
さすがに距離を考えてリフトを利用する計画だったのですが、8:30のリフト運転開始間で待ってリフト乗り場に行ったところ「今年から三合平まで乗用車乗り入れ可能」とのこと。
標高1100mのリフト乗り場から、ゲートをくぐってクルマで三合平まで。標高にして一気に1430mまで上がります。
片道410円也を払って、リフトで上がってみたところ、すぐにキャンプ場に到着。一人なら絶対に乗らない。
気持ちのよさそうなキャンプ場を抜けて、シラカバやブナの林間を行く登山道を進みます。
花咲湿原の分岐を過ぎるとようやく登山道らしくなります。
武尊避難小屋から中ノ岳までは、笹に覆われた箇所やぬかるみの部分がたくさんあり歩きにくい。
中ノ岳の手前は、2段のクサリ場があります。
中ノ岳〜武尊山頂は眺めのよい道でした。
剣が峰は国土地理院の地図では前武尊の位置になっていますが、どうも川場スキー場方面の登山道の尾根上にあると思います(前回訪れたので)。
山頂は武尊神社から人がメジャーで、ついで武尊牧場からの人。前武尊や川場からの人は少ないようでした。
今回、母親の付き添い兼シェルパ役でしたが....コースタイムの遅いこと、遅いこと。
あらためてヤマレコに記入してみると、歩き足りない....。
親孝行だから仕方ありませんね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:5041人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する