宝満ダイニング 久しぶりに寛ぎますか〜(^^)v


- GPS
- 20:15
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 676m
- 下り
- 662m
コースタイム
10時〜12時ごろ西鉄太宰府駅
16時宝満山キャンプセンター
13日
酔いが覚めたら、下山
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりに宝満山へ
“ミスター宝満山”→kami2525さん(旧姓?K'sさん)発見!
最近、流行りの“ルナさん”見学!
「あら〜、えらい広かやんね〜(^^♪」
山頂でCQ
JE6WUJ 畑瀬局長に直ぐに応答頂く。
同時に数局いただいたが雨が振ってきたので、キャン場に降りる。
各局さん、ごめんなさい(>_<)
下山中、solさんとクロス
最近、よく逢いますね〜(*^_^*)
キャン場では
常連さんが、雨でダイニングを諦めて下山される姿を眺めていると
Kazさんの、「ひゃー!!」が聞こえる。
わ〜、どあお様っ!
やっ、heychanさん
5月11日、二日市で偶然あって依頼
豪雨のため山小屋に腰をすえ
“本物シェフ、heychan”の、料理を頂き〜
お酒も進み〜
知らないうちにゴロンと横になり〜→いち
深夜、起されテントで就寝・・・・Zaaaa
翌朝
山小屋CQ
JO6EGJ 内川局長にコール頂く
昨日、宝満山登頂後、応答頂いたとこので
またしても、アイボールが叶いませんでしたね〜などと、無線談義
こちらも、“ミスター宝満山”さん。
雨のキャンプセンターは、川の有様・・(>_<)
テント内は、浸水
防水を考えるか、
それとも、ルナちゃんに手を出すか・・
夏のB〜が出てから、考えよっと(^_^.)
いち
お天気が心配でしたが(^^;)
ビバ!宝満山 飛び入り参加〜
『久しぶりぃ〜宝満山!』と、声を合わせて登りはじめ
『やっぱりキツイね〜宝満山』と、いっては休憩(*^^*)
ゆっくりと濃い緑の森を歩きます。
キャンプセンターでは、kami2525さん(*'▽'*)
はじめましてのご挨拶
手作りのストーブ 無駄がなくコンパクト!
スタイリッシュな優れもの ルナ子さんを初披露!
軽いし、中は広いし、かっこいい(^_^)b
短い時間でしたが、とっても嬉しく楽しいひととき ありがとうございました。
夕方・・・雨だから今日は来ないかもねーなんて話てたら
へいちゃん登場(*'▽'*)
シェフ作 山芋の酢の物や豚肉料理は( ^o^)とってもおいし〜い。
楽しいおしゃべり〜 ありがとうございましたっ!
お会いできて(^^*)嬉しかったです。
テントに入って『おやすみなさい』のはずがー
夜中は 雨、風、雷(>_<) 眠れまへ〜ん
キャンプセンターは、川のような状態だったみたい!
ちょっと怖い思いもしましたが
雨も また良し!(*^^*)と。
下山は、うっすら霧の中を歩きます。
時々、立ち止まっては、幻想的な宝満山の森の景色を楽しみます。
『山はええなぁ』キリさんの言葉を思いだしながら〜(*'▽'*)
雨に打たれることなく歩くことができました。
いつもとは違う表情の宝満山 また、お会いしましょう。
無事に下山できたことに感謝いたします。
楽しい出会いがあった お山時間でした。
雨がたくさん降ったので、どうされたかなぁ〜?と思ってましたが・・・
テント浸水したんですか?
でも、今回も美味しそうな物がたくさんで羨ましい〜
お邪魔すればよかったなぁ〜
カフェさん
宝満キャンは、水場も近いし小屋も利用可能
バイオ・・・、もあり、キャップには最適ですバイ
いつか、大騒ぎ
しますバ〜イ
いち
夜中は(>_<)豪雨!でした。
雨
眠れなかった〜
天気予報は、土曜日の午後からかなり変わったみたいですね。
下山後、晴れ間があったりで
『天気予報が土日逆転してない?』などと話ながら、眠い目をこすりながら帰りました(笑)
是非!
楽しみだわん
たのしかったよ〜
久々、ダイニングできて
また
キャンプセンターの階段、滑落したでござる
滑落、せんどって〜
楽しい時間と、美味しい料理
ありがとうございました〜
いち
おごちそぅになり<(_ _)>ありがとうございました。
また(*'▽'*)ビバ!ビバ!
いいですね〜宝満キャンプ
自分は中学時代にオヤジと二人で行ったきりです
最近の我が家のキャンプと言えばもっぱらオートキャンプ
うちの小娘らも、早く、山キャンプデビューさせたかです
まだまだ先やなぁ〜
楽し美味しレコ、ありがとうございました〜
夕方からは、豪雨キャンプ!(‥;)
でも、宝満山は山小屋があるから 食事はゆっくり
食事はね!(笑)
オートキャンプ!
オートキャンプがいいわ〜(*^^*)
hiraパパ
にこまっちゃん、おげんきでしょうか〜
良く話題に成っとりますよ〜
キャンプデビュ〜、楽しみですね(*^_^*)
オートも、楽しかですもんね〜!!!
8月宮崎で、オーキャンでぇ〜、遊んできま〜す
いち
お久しぶりにお会い出来て良かったです。次こそは、ゆっくりお酒を飲みながらお話したいですね。アジアの方々は大丈夫でしたでしょうか?
次回は、ダイニングテーブルで
楽しみにいたしております!
週末、
楽しんで
K'sさん
アジアの方々、危うし
中国の団体観光さんでしたね
みんな、早よ〜、下山してっ・・
夏でも、15時です!!!
いち
土曜日の夕方の豪雨で、下界は冠水した道路がところどころに・・
行ったのかなぁと思ってました!
豪雨が降ろうが宝満キャンプセンターは山小屋もあるから楽しめたようですね!
久々にヘイちゃんシェフの料理が食べたいなぁ(^.^)
お昼過ぎまでは
6時か7時あたりから(^^;)豪豪雨です。
その頃私達は
たぶん、テントで寝てる時も 川になってたと思われます(>_<)ゞ
忘年会以来の宝満山小屋でした(*^-^*)
tuneさん
シェフ、どあお様さまです!
本物は、ちゃいますバ〜イ。
楽しませて頂きました
は〜い!
テン場は、川のようで
肝心のグランドシートを忘れ
中に敷く防水シートも、パッキン時に"ポイット"・・
テント内は洪水でした〜・・
いち←
113さん KAZちゃんこんにちは♪
そちらは雨の週末でしたか…でも梅雨明けももうすぐですね♪ゴルフ場もそうですが土や木や葉のあるところはアスファルトに囲まれた場所より風が心地よかったり気温も少し和らいでますよね
にしても美味しそうなお料理の数々
大人のステキな休日時間ですね
連休も楽しい時間を過ごして下さい
ステキ?と、いいますか
いつもとは違う表情を静かに楽しみました(笑)
週末
みゆちゃんも、グリーンの上
miyuちゃん
緑のお山はとても涼しいです
ゴル場もやっぱりそうですね〜・・
最近ご無沙汰で
右利きだったかな、左きき〜?てな、感じです。
いつの日か、ご指導頂ければ
嬉しかです
いち あっ!ぴんぽんも
やっぱ行かれてたんですか・・
ヘイちゃんもしっかり・・
浸水したテント・・昨年6月の雨のくじゅうを思い出しますね〜
非日常の世界、雨もまた楽しですね
8月は晴れることを祈っとります・・
ありゃりゃ〜です(笑)
夜中、雨風とは違う
朝は、霧の中のキャンプセンターでしたが 鳥の声があちらこちらで(^ー^*)森の中〜の朝〜(笑)ちょっと嬉しかったです。
chengfu隊長
別の隊長が、そんなこんなで、ちょっと心配な事になっとりますが
これからもかわらず、皆で楽しめる事を期待しとりまっす
(*^_^*) シャキーン
とっても、笑顔のKazzさん、たのしかね〜〜ぇ!
手先のブレブレが、ふらふらよ〜〜〜!
こんなところまで上手に表現するなんて113さん〜やるね〜ぇ(^^;)
113ダンス苦手なんですか〜ぁ!、わてなんか盆踊りもろくにできません〜よ〜ぉ! 、左胸のちち●●が刺激的〜〜ぃ、って、いやいやそんな趣味はありませんよ〜〜ぉ!
毎度楽しませてもらってます〜〜〜ぃ(^^)/~~~
らららららりら らんららーん
風がそよぐポーズです(笑)
さくらさんも〜フラフラ〜で 風と遊んでみて〜(^^*)
さくらさん
本とは、さたでーないと並みのダンスがあったんですが、
画像はございまっしぇんです・・はい
じゅん、とらぼるた・・・とぼとぼ
いいさん、かずさん。
こんばんは。
予定通り、宝満山に行かれたんですねぇ。
モカ師と「雨だし、行かれなかったのかもねぇ」と話しておりました。
それに土曜の夜の雨は凄かったので、あの中でテン泊されたとは・・・
非日常のテン泊の中でも、さらに上をいく非日常体験ですね
ご無事でなによりです
しかし、それより更に衝撃的なのが、丸亀製麺うどんの「一味唐辛子」の量
凄すぎです
誰が食べたんですが?いいさん??まさかのかずさん???
私も辛いものは大好きですが、あの量は無理です
翌朝、お尻が痛くなりそう
maltenさん!
もちろん、
非、非、非日常体験です。
<(_ _)>無事に下山でき ホントによかった。
梅雨時はお天気不安定ですね。今後は気をつけます。
ね〜(^^;) あれでも少なめなんですよ〜 爆!
まるさん
あの雨の中、テントですよ〜
アホです〜
一味は何時もの半分以下です〜
やっぱ、アホです〜
いち
良いですね〜。ここは宝満山の頂上近くという事ですから、福岡市内の夜景も綺麗でしょうし、また、太宰府の駅から歩いて登れるという事ですから、朝思い立って、13時〜14時頃から登り始めて、そのまま1泊等という事も出来ますし。しかも、水場も有り、山小屋(素泊まり)、テント泊どちらも出来ますし。それから、翌朝は、三郡山まで縦走して、JR篠栗駅に下山という事も出来ますし。
また、heychn様の顔を拝見し、昨年の年末に、法華院温泉山荘の休憩室で話をしておりますので、懐かしくなりました。
その他、heychn様の豚肉料理も豪勢で美味しそうですね。(私はそこまで出来ませんので・・・。)
日帰り、キャンプと(*^^*)ルートもいろいろあるし、楽しいお山です。
2356さん
何時もご覧頂きありがとうございます。
宝満さんは、良かですよ〜・・
あら〜、とっても良くご存知ですね
この年末は、こちらに
しますぅ〜
へいちゃんは
(元)本物のシェフですよ〜
いち
七味かけすぎじゃなかですかね
からだばこわしますby
身体への高負担に慣れ過ぎると
中高年になってから確実に弊害をだしますken
気をつけてくだはりまっせ
ばってん、山でおいしかもんば食べて歩きまわって
何のコツはnaka、
健康そのものtai
いつも思うコツですが、
かずさん目いっぱい楽しんどんなはる。
まあ、それが良かとかも知らんですね
健康の証拠ですタイ、
ばってん、やっぱ気をつけてね。
一味かけすぎでしょ!
(^^)ほんなコツコツですっ!
気分は
かけすぎぃ〜ついでに
『いかんよ
『(^^)113さ〜ん聞こえますかぁ〜』ほんなコツ(^^ゞですよ〜
しかーし
キリさん、体調良くなってよかったですね!
私も ほんなコツ嬉しかです(^^) 今後も無理なくね!
霧さん、かっちゃん
ご心配頂き、ありがとうございます。
今のところ、スコブル健康〜成っとりマス
一味、七味・・香辛料は色々有りますが
ラー油が最も好きでして
餃子が、紅く染まりまっす・・
いち
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する