ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478553
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2014年07月15日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:42
距離
22.6km
登り
2,009m
下り
2,029m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 鴨沢バス停
8:04 権現平
9:21 堂所
10:06 七ツ石小屋
10:44 七ツ石山
10:57 ブナ坂
11:18 五十人デーロ(五十人平)
11:22 奥多摩小屋
11:36 ヨモギノ頭
11:38 笹姫(富田新道分岐)
12:00 小雲取山
12:11 雲取山避難小屋
12:16 雲取山
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
はるか向こうに避難小屋が見える
もうひと踏ん張り
はるか向こうに避難小屋が見える
もうひと踏ん張り
5時間かけてついに山頂到達
5時間かけてついに山頂到達
振り返るといつかきた道・・・
振り返るといつかきた道・・・
まわりと見ると雲がじゃんじゃん湧いてくる
まさに雲取山
1
まわりと見ると雲がじゃんじゃん湧いてくる
まさに雲取山
食事中だけ晴れ間が訪れた。しかし日差しは暑いというより痛い!!
食事中だけ晴れ間が訪れた。しかし日差しは暑いというより痛い!!
今回のお料理セットはこちら
魔法瓶、エスビットコンロ、メスティン、シリコンカップ、風防、ちり紙、ライターと折り畳みペンチ。魔法瓶以外全てメスティンに収納可能
1
今回のお料理セットはこちら
魔法瓶、エスビットコンロ、メスティン、シリコンカップ、風防、ちり紙、ライターと折り畳みペンチ。魔法瓶以外全てメスティンに収納可能
肉のようにみえるものは乾燥大豆ミート薄切り風。他の具も乾燥野菜なので途中で腐る心配もない。
1
肉のようにみえるものは乾燥大豆ミート薄切り風。他の具も乾燥野菜なので途中で腐る心配もない。
風防で囲えば火力十分。宴会用固形燃料半カップで調理完了。燃料代約15円
2
風防で囲えば火力十分。宴会用固形燃料半カップで調理完了。燃料代約15円
シー・トゥ・サミットのシリコンカップで七ツ石山で汲んでおいた沢水を飲む
シー・トゥ・サミットのシリコンカップで七ツ石山で汲んでおいた沢水を飲む
ぺちゃんこに折りたたんでメスティンに収納可能。ちょっとゴム臭がするが気になるほどではない
ぺちゃんこに折りたたんでメスティンに収納可能。ちょっとゴム臭がするが気になるほどではない
意外とスリリングな巻き道の橋
意外とスリリングな巻き道の橋
宮沢賢治が好きそうな杉並木
宮沢賢治が好きそうな杉並木
演歌のポスターが風情がある
演歌のポスターが風情がある

感想

40代になってはじめての登山は
東京都最高峰雲取山です
前日から小屋泊まりにしようかと思ったけど
天気予報では雨降りになる予定
かと言って折角の連休をふいにするのももったいない

ということで無謀にも日帰りピストンに挑戦してみました
まあ夏で日が長く時間的に不可能ではないし
あとは天気が持つかと足が持つかという
やってみなければわからない状態

山自体は誤解を恐れずに言えば
ただ長いだけの高尾山 みたいな感じ
難所もなくたまにちょっと急な上りがある以外は
整地されたゆるい斜面を延々歩くだけ

しかしな行程的には
普段の日帰り平均の倍の20キロを歩かねばならず
当然ながら帰宅後は脚はボロボロ
突然つったりしないことを祈ります
できるだけ変な体制を取らないようにしなければ・・・

天気の方は基本曇り
高さもそこそこあるので大体が雲の中を歩く感じ
しかし山頂についてご飯を食べている30分だけは
なんとか日がさしてくれましたが
逆に痛いくらいの日差しになり
屋根のないところで食事の準備を始めたのを恨む結果に。

今回の火器はおそらく歴代最弱の
エスビット五徳+トランギアメスティン+100円固形燃料
固形燃料は1個で30分近く燃えることになっているものの
基本は旅館の鍋物に使われるとろ火仕様なのですが
適度に切って燃える表面積を増やしてやるとあら不思議
一気に強火仕様に変貌するのですね
今回は雑炊1杯分(水300cc)なので
燃料は4分割の2個分で約10分ほどの調理時間を確保
メタノールを蝋で固めたような成分なので
燃えカスと受けとしてアルミカップを用意
コンロも綺麗に使えて鍋底に進もつかずゴミも少ない
非常にエコな火器システムになりました

しかし、料理中ザックの外に出したかもしれない
ズボンの裾(チャックで外して半ズボン状態にしていた)が
いざ下山してみるとザックに入っていない・・・・・
どなたか発見した方いたらご一報ください(泣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

ひょっとして
そのズボンの裾は薄茶色でしたか? 
2014/7/25 23:34
Re: ひょっとして
モンベルのズボンで
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1105404#
こちらのTNという色になります
雲取山山中でスネ部分を外して歩いている最中に
どこかでなくしてしまったようです

まさか情報が来ると思いませんでした
2014/7/26 2:25
役にたてて良かったです
こんなこともあるんですね。
次回からは、忘れ物なさいませんよーーーに❗️❗️
休憩の時には、周りをよく確認するよう、僕自身も気を付けます。
2014/7/28 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら