ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4803023
全員に公開
ハイキング
白山

紅葉の鶴平新道〜北縦走路〜ゴマ平避難小屋泊

2022年10月15日(土) 〜 2022年10月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:50
距離
24.5km
登り
2,400m
下り
2,382m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:42
休憩
0:04
合計
8:46
距離 12.6km 登り 1,795m 下り 637m
8:00
13
スタート地点
8:13
8:14
143
10:37
24
11:01
11:02
18
11:20
58
12:18
83
13:41
103
15:24
15:26
80
2日目
山行
5:54
休憩
0:38
合計
6:32
距離 12.0km 登り 608m 下り 1,762m
8:27
8:56
56
9:52
34
10:26
10:28
10
10:38
10:44
13
10:57
10:58
84
12:25
ゴール地点
天候 土曜日 晴れ時々曇りのちガス
日曜日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴平新道登山口付近の路肩空きスペース
トヨタ自然学校近くの駐車地は満車でした
駐車場が満車でした。スタート遅い?
2022年10月15日 07:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 7:53
駐車場が満車でした。スタート遅い?
登山口
2022年10月15日 08:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 8:19
登山口
ツキヨタケとイタチタケ
2022年10月15日 08:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 8:37
ツキヨタケとイタチタケ
立派なツキヨタケ
2022年10月15日 08:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 8:51
立派なツキヨタケ
コスリコギタケ?
2022年10月15日 09:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 9:00
コスリコギタケ?
ウスキブナノミタケ
2022年10月15日 09:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 9:10
ウスキブナノミタケ
オツネンタケモドキ?
2022年10月15日 09:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 9:26
オツネンタケモドキ?
上から
2022年10月15日 09:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 9:27
上から
カレエダタケ
2022年10月15日 09:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 9:28
カレエダタケ
白川郷
2022年10月15日 09:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 9:40
白川郷
紅葉でなかなか前に進みません
2022年10月15日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 10:44
紅葉でなかなか前に進みません
振り返ります
2022年10月15日 10:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 10:58
振り返ります
さてこれから長い北縦走路
2022年10月15日 11:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 11:08
さてこれから長い北縦走路
野谷庄司山までは賑わってました
2022年10月15日 11:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 11:25
野谷庄司山までは賑わってました
紅葉は素晴らしい
2022年10月15日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 11:35
紅葉は素晴らしい
なかなか前に進みません(笑)
2022年10月15日 12:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 12:19
なかなか前に進みません(笑)
もうせん平
2022年10月15日 12:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 12:25
もうせん平
もうせん平を後にします
2022年10月15日 12:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 12:29
もうせん平を後にします
妙法山への登り返しが激
2022年10月15日 13:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 13:10
妙法山への登り返しが激
やっと妙法山。しかしここからも長い。
2022年10月15日 13:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 13:31
やっと妙法山。しかしここからも長い。
何かの卵
2022年10月15日 13:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 13:57
何かの卵
ガスで幻想的な幻の池
2022年10月15日 14:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 14:06
ガスで幻想的な幻の池
リンドウ
2022年10月15日 14:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 14:56
リンドウ
ガスと紅葉
2022年10月15日 15:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 15:25
ガスと紅葉
ガスのシンノ谷
2022年10月15日 15:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 15:30
ガスのシンノ谷
ヌメリスギタケ
2022年10月15日 16:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/15 16:08
ヌメリスギタケ
小屋に近づいてやっと少しガスが晴れて
2022年10月15日 16:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 16:43
小屋に近づいてやっと少しガスが晴れて
水場は健在、めっちゃ冷えて手が痛い。
2022年10月15日 16:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 16:49
水場は健在、めっちゃ冷えて手が痛い。
ガスの向こうに避難小屋
2022年10月15日 16:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 16:52
ガスの向こうに避難小屋
どこ行くにも遠いゴマ平避難小屋
2022年10月15日 16:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/15 16:54
どこ行くにも遠いゴマ平避難小屋
ゴマ平避難小屋は貸切
2022年10月15日 16:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 16:54
ゴマ平避難小屋は貸切
ご飯炊いてレトルトのカレー
2022年10月15日 18:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/15 18:08
ご飯炊いてレトルトのカレー
飲み過ぎました(汗)
コロナで飲み会ないので弱くなりました。
2022年10月15日 20:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
10/15 20:10
飲み過ぎました(汗)
コロナで飲み会ないので弱くなりました。
夜明け前に出発
2022年10月16日 06:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/16 6:04
夜明け前に出発
加賀禅定道が赤く染まり
2022年10月16日 06:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 6:09
加賀禅定道が赤く染まり
笹越しの御来光
2022年10月16日 06:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 6:15
笹越しの御来光
シンノ谷
2022年10月16日 06:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/16 6:55
シンノ谷
シンノ谷の橋
2022年10月16日 06:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 6:55
シンノ谷の橋
シンノ谷が望めます
2022年10月16日 07:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/16 7:10
シンノ谷が望めます
下界は雲海
2022年10月16日 07:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 7:15
下界は雲海
向こうに白山
2022年10月16日 07:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 7:43
向こうに白山
長い念仏尾根
2022年10月16日 08:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/16 8:06
長い念仏尾根
妙法山の幻の池
2022年10月16日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
10/16 8:15
妙法山の幻の池
妙法山
2022年10月16日 08:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/16 8:18
妙法山
妙法山の先端部
2022年10月16日 08:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
10/16 8:29
妙法山の先端部
遠かった
2022年10月16日 10:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
10/16 10:22
遠かった
撮影機器:

感想

今年は北部白山の加賀禅定道から奥長倉避難小屋、楽々新道から小桜平避難小屋、中宮道からゴマ平避難小屋に泊まり、最後に北縦走路からゴマ平避難小屋が残ってました。ハードなコースなので紅葉の時期に行こうと思ってたところようやく叶いました。
前回このコースを歩いたのはもう5年前になります。あの頃はよくハードなコースを歩いていたので、この北縦走路のアップダウンの激しさが気にならなかったのですが、今やコロナもあって近場でお茶を濁すばかりの身にとっては酷でした。翌朝の朝露避けのために登山道の笹を指で折って時間がかかったのもありましたが、シンノ谷からの登り返しは脚が棒、ヘトヘトでゴマ平避難小屋に着きました。小屋の雨戸は閉まっており、貸切のようです。
重いのに欲張って飲み物(笑)をいっぱい運んだので、早速水場で冷やします。ご飯を炊いている間に水に浸けたらすっかり冷え冷え。美味い飲み物を調子に乗って全部開けて、夜中に喉が渇いて目が覚めました。
翌朝は定番のお餅を焼いて味噌汁に入れます。もう一度床と土間の掃除をして雨戸を閉めて小屋を後にします。脚が張るなか朝露でびしょ濡れの登山道を歩きます。北部白山のなかでもこの念仏尾根〜ゴマ平避難小屋間はかなり歩く人が少ないようで(中宮道も少ないですが)、登山道は狭く、谷側に傾斜して歩きにくい部分が多く、慎重に歩かないといけません。昨日頑張って折った笹の効果も虚しく、足元の朝露で靴はびしょ濡れ、ゴアも浸水して靴の中で足が泳いでいます。妙法山に着いたところでたまらず昨日履いた靴下に交換して臭いはともかく快適でした(笑)。
帰りは登山道上に落ちている枝を脇に除けるのに徹します。滅多に歩かないルート、次はないかも知れませんが、多少遅くなってもこれくらいはさせて頂きましょう。

長い行程を歩きながら、山に入る目的には色々あるなと思いました。紅葉を見て楽しむため、キノコを収穫、水しぶきを浴びながら滝を登る、短い時間で遠くまで行く、体力作り、登山道整備、遭難者の捜索、などなど。それで今回は何だったのかと言えば、北縦走路を歩き、ゴマ平避難小屋で泊まる。それだけでしたが、オマケで登山道の枝除去と笹折りも追加しました。結果的にはトレーニングにもなったでしょう。
私は百名山すら目指していないのですが、百名山制覇は自身の登山へのモチベーションを高めてくれるでしょう。ただ百名山制覇は目標であって、目的ではありません。それは登山によって体力作りするための一つの目標です。
もし目的を見失ってしまったら、目標は空虚なものになるでしょう。目的はあまり表面に現れるものではありませんが、見失わないようにしたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら