記録ID: 4805308
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳🍁駒の小屋1泊2日
2022年10月16日(日) 〜
2022年10月17日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:21
距離 11.3km
登り 1,261m
下り 306m
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 燧の湯(700円) 源泉かけ流し、露天あり |
写真
感想
ずっと行ってみたかった駒の小屋&会津駒ヶ岳。
4月の予約開始日に電話したところ、既に今シーズンの土曜日は満室とのことだったので、日、月で予約をしてもらいました。
小屋手前のベンチまでは樹林帯で眺望がありませんが、紅葉真っ盛りだったので、色とりどりの紅葉を楽しみながら登りました。
小屋〜会津駒ヶ岳〜中門岳は、木道なので、雨天や霜が降りている時は要注意。
駒の小屋の注意看板がかわいかったです。
途中、日光、燧ヶ岳、至仏山(晴れていれば富士山も)などの山々や、紅葉、池塘などを楽しみながらのお散歩です♪
駒の小屋は、素泊まりのみ。
全国支援割引制度が使えてラッキーでした。
無事に宿泊者限定Tシャツもゲットできまた。
料理用のお水は、雨水を消毒したもの(要煮沸)を分けていただけますが、限られてるので大切に使います。
ミネラルウォーターは、500mが450円、mont-bellカードで50円引きでした。
ビールが550円なので、どうしてもお水よりビールの方に惹かれます(笑)
自炊場は、夜になるとランプを着けてくれて、薄明かりがきれいなのでお酒もすすみます。
小屋の方に聞いたら、4月の予約開始はひとまず予約する人がいるので、日程が近くなると、週末でも空きが出ることがあるとのこと。
また、季節を変えて行ってみたい山小屋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する