記録ID: 4806550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2022年10月16日(日) 〜
2022年10月17日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:27
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:49
距離 12.5km
登り 1,825m
下り 453m
16:20
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:27
距離 10.8km
登り 363m
下り 1,741m
14:07
ゴール地点
天候 | 初日晴れ、2日目曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは上の越ルートを使った。 藪はないが、かなりの急登。3時間近く格闘した末、稜線に至ります。 下山で利用した新長坂コースは、斜面上のルートのため、滑りやすいところが多い。下山時に3度転倒しました。道幅は狭く、横に傾いており、足元は注意が必要です。 どちらもロープを掴んでの登り降りがあります。 十森の水場は、あまり飲みたいと思う水場ではありませんでした。 総じて、剣ヶ峰の岩場を除けば、川入より厳しいコースでしょう。 |
写真
感想
紅葉が格別で、とてもいい山行になりました。
弥平四郎登山口からのアタックは、ややハードでした。
昨冬は豪雪でしたので、この時期でも、本山の水は豊富でした。
本山小屋に泊まりましたが、やはりこの時期は冷え込みが厳しく、夜は氷点下です。
エアマットにダウンの寝袋、ダウンジャケットなどを着込んでようやく眠れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する