記録ID: 4810541
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白山
						【白山縦走】加賀禅定道〜北縦走路・白川郷
								2022年10月18日(火)																		〜 
										2022年10月19日(水)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 23:47
 - 距離
 - 58.4km
 - 登り
 - 3,989m
 - 下り
 - 3,691m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:41
 - 休憩
 - 0:05
 - 合計
 - 4:46
 
					  距離 19.5km
					  登り 819m
					  下り 187m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 18:22
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 18:58
 
					  距離 38.9km
					  登り 3,138m
					  下り 3,520m
					  
									    					 0:01
															153分
宿泊地
 
						18:59
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						近くのスーパー(Aコープ)で買い物して、吉野工芸の里で休憩後に出発。 (出発後、白峰方面行きと思われるバスが通り過ぎましたので、そのバスでもう少し先まで行けばよかったかも) 【帰り】19:43(平日限定の終バス) 白川郷バスターミナル発 〜JR高山駅 21:50 JR高山駅から美濃太田まで(この電車しかない)。美濃太田からタクシー。(17時台の白川郷発バスでないと不便でした)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【加賀禅定道】 ・小松駅からのバスは別宮止まり。別宮バス停からハライ谷登山口まで歩き。登山口の手前で道崩落工事中のため通行止めになっていましたが、歩いて通れました。 ・加賀禅定道はお手入れもよくされておりアップダウンも少なく気持ち良く歩けました。 (お手入れされておられる方には本当に感謝です) ・途中に奥長倉避難小屋で休憩しましたが、とても綺麗でした。 【大汝峰〜北弥陀ヶ原〜ゴマ平避難小屋】 ・眺望も良く気持ち良く歩けますがアップダウンがよく出てきました。 ・北斜面は草が凍っている場所もあり、気をつけて歩く必要があります。 【ゴマ平避難小屋〜登山口】 ・小さなアップダウンがたくさん。避難小屋からも想像以上に長く、最後の妙法山と野谷荘司山に着く頃には力を振り絞りました。 ・野谷荘司山から鶴平新道登山口への下りは急登。少し切れ落ちてるところもあり油断しないよう注意要。急登を過ぎるとゆるやかで歩きやすい道になります。  | 
			
写真
感想
					 先週紅葉の立山まで行けず、ならば今週は同じ霊峰である白山。登りは加賀禅定道、下りは野谷荘司山に続く北縦走路→白川郷で計画。
 行きは故郷の小松駅から。バスを降りてからハライ谷登山口までは約4時間以上。先週と比べると軽め。加賀禅定道では仮眠を取りながらの眠さとの戦い。歩きやすく、樹林帯を抜けると景色もよく、非常にありがたかった。大汝峰山頂では景色も良く満足。
 北縦走路は、なかなか体力の必要な時間のかかるルート。下りメインのルートかと思いきや、上りもそこそこある。細かいアップダウンを繰り返した後、妙法山と野谷荘司山に辿り着く。最後までアップダウンの繰り返し。標高1700mぐらいを行ったり来たり。この2山の樹林帯は紅葉🍁がきれいでした。
 野谷荘司山からは下りのみのルート。尾根沿いの急な下りを気をつければ良いだけでした。この下りの紅葉🍁がさらに抜群。
 登山口から白川郷バスターミナルまでジョギング混じりで約30分ぐらい。ただ、予定のバスからは1時間遅れ、平日のみ終バスで高山行き。
 久しぶりの筋肉痛。それも脚全体。きつかったのだとしみじみ感じた山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:595人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								toshi-o
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
え?これは一体…⁈
出場者1名の24時間耐久レースか何かですか⁈😅
仮眠を取られているとは言え、度肝を抜かれました。1日で58km、凄すぎる…
白山てのは懐が深いですね。
大変お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
1日で58kmといっても舗装道は15km以上ありましたので、現実的には可能な範囲でした。先週と今週歩いてみて、この時期は長時間歩くのには、最適な時期だと感じました。
1人で24時間耐久レース!少し変態な感じの響き。。ただ冷静に考えると、山登りされている方は、移動時間を含めると24時間ぐらいは寝ていない方はたくさんおられるように思いますので、そんな時は皆さん24時間耐久レースですね。
幾ら仮眠したとは言え、2時間ぐらいで、翌日は18時間近くとは‼️
びっくりです。
コメントありがとうございます!
24時間近く歩くと翌日はやはりつらくなりますね。
momohiroさんも、北海道で2日で85kmと思っていましたら、その次の日も、さらに次の日も続けて歩かれて、最終的に4日で160km程歩いておられる。体力面もですがモチベーションの高さにもびっくりしました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する