記録ID: 4811264
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
221011 三ッ峠🗻・清八山🗻
2022年10月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 770m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:00
距離 9.8km
登り 770m
下り 767m
12:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清八林道口〜三ッ峠山は頂上付近の山小屋や工事関係者が通行できる車道になっており、途中まではショートカットできる山道がある。三ッ峠山〜大幡八丁峠〜清八山はよく踏まれてわかりやすい山道。道標は少ないが尾根上の一本道なので地図を見ながら歩けば迷う心配は少ない。大幡八丁峠〜清八林道口は未舗装の林道。路面が固いので膝には悪いが歩きやすい。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
コロナの移動制限もなくなったので、都外に進出。夏に富士山に登ってみて、富士山は見る山だという思いを強くしたので、富士山を見る本場?の三つ峠へ。頂上で見る富士山は癒されます。駐車場からの単純往復では物足りなかったので、大月市の秀麗富嶽12峰にも指定されている清八山まで縦走。こちらも色づき始めた紅葉越しの富士山を楽しめました。癖になりそう。三ッ峠の開運山から御巣鷹山への尾根はヤマトリカブトが群生しており、紫のお花畑のようでした。
◆三角点:水峠(三ッ峠開運山)[二等/1785.23m]
◆出会った花たち:ヤマトリカブト、ウメバチソウ、フジアザミ、ノアザミ
◆紅葉2022:色づき始め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する