記録ID: 4846891
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						天上山・秩父山(神津島)
								2022年10月28日(金)																		〜 
										2022年10月29日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 10:31
 - 距離
 - 18.8km
 - 登り
 - 1,038m
 - 下り
 - 971m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:15
 - 休憩
 - 0:12
 - 合計
 - 4:27
 
					  距離 8.5km
					  登り 390m
					  下り 320m
					  
									    					16:44
															2日目
						- 山行
 - 5:29
 - 休憩
 - 1:13
 - 合計
 - 6:42
 
					  距離 10.3km
					  登り 667m
					  下り 669m
					  
									    					14:19
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																				船																												 
						行き10/28 竹芝8:30→神津島(前浜港)12:10 帰り10/30 神津島(前浜港)12:45→竹芝16:40 ※時期によって運行日・時間など変わります https://www.tokaikisen.co.jp/boarding/timetable/  | 
			
| その他周辺情報 | ●多幸湾公園ファミリーキャンプ場 要予約。人数制限あり https://takoucamp.com/ ※以前あった神津島の他のキャンプ場(沢尻、長浜)は閉鎖されています ●よっちゃーれセンター(神津島港内) 漁協が運営する2階の海鮮レストラン◎ 席数少ないので開店時間に行った方がいい ●神津島温泉保養センター 露天風呂は水着必要。今は小さい露天のみ ●タクシー 夜乗る予約は夕方までに 頼んだ会社は、予約できる最遅で17:30でした  | 
			
写真
										南へ抜けようと思っていたが、急に藪化して主のような白猫さん現る。しばらく対峙。
ここまでの道でもデカ蜘蛛と巨大蜘蛛の巣が数回あったので、藪だともっとすごいだろうな…ヘビも踏んだらいやだし…元の登山口に戻ることにする
						ここまでの道でもデカ蜘蛛と巨大蜘蛛の巣が数回あったので、藪だともっとすごいだろうな…ヘビも踏んだらいやだし…元の登山口に戻ることにする
										天上山もう一つの登山口、白島登山口の10合目。一周回った後こちらから下山と思っていたけど、途中で会った人から台風で道が荒れていると聞き、どの程度の荒れか分からず黒島から下りることにした								
						
										バスで温泉に行く。露天は水着必要のため、内風呂だけ入ったがにごり湯で気持ちいいお湯でした。
温泉内のレストランで海鮮丼を。ちょっと奮発したけどたっぷり肉厚な刺身盛りに満足!
						温泉内のレストランで海鮮丼を。ちょっと奮発したけどたっぷり肉厚な刺身盛りに満足!
感想
					ヤマレコ の山リスト「東京都の山(分県登山ガイド)」に伊豆諸島の山が3つ入っていて気になっていた。南下すれば暖かく、まだテントでも快適そうなので2泊3日で行ってきました。
キャンプ場やバス運転手の方のお話では、天上山はガスってしまうことも多いということだったので、晴天の日に登れて海・山・空の眺めを満喫できてラッキーでした!
天上山は572mの低山だけど、10合目以上が広くいろんな見どころあり、秋の花々もあちこちに咲きとても素敵な山でした♪ (花の名前は違ってたらすいません)また花の違う季節にも再訪してみたいです。
ありがとうございました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:478人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hanakabu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
父島、母島とかにも有るのかな?
この辺りは磯釣りで有名な所です。
山登って釣りも出来たら最高でしょうね。
もう、我が家でそのまま暮らしちゃえば良かったのに🥰.
神津島はまだ夏って感じがしますね。
花も綺麗だし、海も真っ青で。
海の幸も美味しそうで羨ましいです。
もし一人?でのテン泊だったら用心して下さいね。(ツアーかな?)
なんか冬山の予定組むのが辛くなってきました
🤣
神津島は釣りやダイビングなど他のレジャーも盛んなようです。夏はもっと賑わっていたと思いますが今は人も少なく落ち着いてました。確かに釣りも出来たら最強ですね😆
一人のテント泊でしたが、受付時にキャンプ場の方が隣りのテントは女性2人組みと教えてくれたので、そこに張りました。あと島に熊がいないので心安らかに過ごせました☺️
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する