記録ID: 4879765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2022年11月05日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 869m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:40
距離 7.8km
登り 869m
下り 873m
13:32
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコ山麓駅⇔山頂駅 所要時間 約10分 料金(往復) 大人:1,800円 →webketの前日までの購入で1,600円 運行時間 8:30〜15:30 ※2022年11月6日でグリーンシーズンの営業は終了 ウィンターシーズンの営業は12月1日オープン予定 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場] グランデコ駐車場を利用しました。3000台停められるとのこと。 [登山ポスト] グランデコ山麓駅にありました。 [トイレ] 自分が通ったルートでは、グランデコ山麓駅および西吾妻小屋にトイレがありました。 [登山ルート] ・西大巓から西吾妻山までの登山道は、途中から結構凍り付いていて滑りやすかった。 ・西吾妻小舎周辺の木道も傾斜部もあり滑りやすかったが、まだ雪が薄いためチェーンスパイクを使うことを躊躇した。 ・下りの西大巓から山頂駅までの間は昼には泥濘みきって、山頂周辺以上に滑りやすかった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
|---|
感想
福島遠征二日目
ロープウェイを使って西高妻山に登ってきました。山麓は紅葉の盛りでしたが山頂周辺はすっかり冬の様相となっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
ridelone











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する