記録ID: 4880263
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山・倉岳山
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
天候 | 曇り、後、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地面は湿気ってはいるが、滑りやすいところはない。 落ち葉が覆い始めている。気温は稜線に出るあたりで確認すると6℃と思ったよりも低い。登り中で身体が暖まっているからかそれ程寒さを感じない。汗もかくことなく、快適に登り進めることが出来た。 だが、小休止など、少し休んでいると、やはり少しは発汗しているのだろう、汗が冷えて来て早く歩き出したいと感じるくらいにはなった。 倉岳山山頂で昼食休憩を取ったが、その際は陽射しも浴びて15℃くらいあったようだ。 下ろうとして日陰に入ると寒さを感じたので、少し着足すべきか迷ったが、下りとはいえ動けば暖まると思いそのまま進んだ。 登山道は至る所に道案内が整備されている。 しかし赤や黄色などのビニルテープなどはそれ程なくて、踏み跡を確認しながらルートを探して進むような感じだった。稜線に出る直前あたりは、少し怪しい感じもしたが、赤十字の杭もあったので、間違ってなさそうだと感じた。 |
その他周辺情報 | 梁川駅は、直ぐ下の商店でアルコール飲料を扱っており助かったこと |
写真
感想
高畑山は去年一度鳥沢駅からの往復登山以来2回目でした。
駅で降りたら、ようやく思い出して来ました。
雨に追われるように下山したことなど。
今回は高畑山から倉岳山を経て梁川駅への下山コース、昨夜の小雨はすっかり上がり、雲はあるものの回復基調の天候。
秋の景色を楽しみながらの登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する