記録ID: 4886133
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2022年11月06日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:42
距離 13.2km
登り 837m
下り 836m
| 天候 | 晴れ、強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場] あだたら山ロープウェイ駐車場を利用しました。1500台停められるとのこと。 [登山ポスト] あだたら高原パトロール室にありました。 [トイレ] 自分が通ったルートでは、ロープウェイ山麓駅およびくろがね小屋にトイレがありました。 [登山ルート] ・全体としてよく整備された登山道。 ・この日の安達太良山付近の稜線は暴風で、身の危険すら感じるほどだった。 ・沼尻分岐から峰の辻間の下りは粘土質の黄土が泥濘んでいて靴底に張り付いて足が重くなるため、しばしば立ち止まり靴底の黄土を落として先に進んだ。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
|---|
感想
福島遠征三日目
遠征最終日となる11月6日は安達太良山に登ってきました。予定での登りはロープウェイを使うつもりで駐車場に6時半に着き7時半の始発ロープウェイを待っていましたが、7時過ぎにこの日の始発が8時半だと知らされたので急遽奥岳登山口から五葉松平経由で登りました。どうやら7時半の始発は紅葉繁忙期ダイヤだったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ridelone














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する