記録ID: 489012
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
今年初の沢歩きは井戸沢で
2014年08月03日(日) [日帰り]


天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸沢:初心者がいなくて、滝の直登にこだわらなければザイルは不要 峠沢:帰りに利用したが、石がかなり滑りやすくステルスでは怖かった。フェルト底が無難でしょう 大倉山から大峠までの稜線は高山植物も多く、雄大な景観は沢を這い上がった後のご褒美 |
写真
感想
最近は公私共に忙しくなかなか山に行けない、沢登りの山レコを見るたび不満は募る、なんとか空いた1日、やっぱり井戸沢!
今回の目的は左俣の探索と初めて購入したピンソールの具合を確かめること。結果はどちらもGoodでした。井戸沢の滝はいつも優しく迎えてくれるし、稜線も上越の山を歩いているようで那須らしくない(?) ニッコウキスゲはほとんど終わっていたけど、ハクサンフウロやギボウシが最盛期を迎えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
最近雨が降っていないので水量が減りましたね。二俣以降はただの岩登りみたいです
でも井戸沢って良いです。裏那須稜線もいつ見ても素敵。これで林道歩きがなければ言うことなし
ピンソール、調子良いみたいですね。草付や急登に良いな〜と思うのですが。ちょっとお高いので購入には至ってません。
ホント井戸沢はいいですね。
高い滝や困難なゴルジュもないし、詰めは藪漕ぎなく素敵な稜線に出られるし、ナンチャッテ沢屋の自分にはぴったりです
ピンソールのグリップは想像以上でした。急な草付きや登山道に出てからも泥道で威力を発揮してくれました。キノコ採りにもピッタリでは?
確かに値段は結構高くて、ネットで調べても8000円以上
でも2か月くらい前、宇都宮の上州屋へ行ったら置いてあって、確か2000円近く安くなっていたので買ってしまいました
そろそろキノコの季節ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する