ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8825554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須連峰縦走(朝日岳・三本槍岳・裏那須三倉山)

2025年10月17日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
23.5km
登り
1,308m
下り
2,158m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:20
合計
8:35
距離 23.5km 登り 1,314m 下り 2,164m
9:45
9:51
20
10:23
12
10:35
5
10:41
11:03
4
11:07
11:08
7
11:15
3
11:18
11:19
6
11:25
9
11:55
12:17
6
13:02
13:09
40
13:48
13:53
25
14:18
22
14:40
14:41
17
14:57
14:58
16
15:14
15:33
46
16:19
16:20
63
17:23
40
18:03
1
18:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
宇都宮駅06:53着
宇都宮駅06:57発 那須塩原駅07:43着
(平日)那須塩原駅バス停07:50発 那須ロープウェイバス停09:07着

【復路】
養鱒公園駅18:09発 会津田島駅18:19着
会津田島駅19:18発 会津高原尾瀬口駅19:42着
会津高原尾瀬口駅19:43発 新藤原駅20:17着
新藤原駅20:19発 下今市駅20:51着
今市駅21:11発 南栗橋駅22:22着
南栗橋駅22:23発
おはようございます。那須塩原駅にやって来ました。え、バスの行列がヤバくない!?案の定積み残されて次の便まで45分くらい待たないといけないらしく、そんなことしたら南会津側まで行くなくなっちゃうんだけど!ってことで、隙間を見つけてスルっと入り込んだ。こういう時は痩せ型で良かった(笑)
2025年10月17日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 7:45
おはようございます。那須塩原駅にやって来ました。え、バスの行列がヤバくない!?案の定積み残されて次の便まで45分くらい待たないといけないらしく、そんなことしたら南会津側まで行くなくなっちゃうんだけど!ってことで、隙間を見つけてスルっと入り込んだ。こういう時は痩せ型で良かった(笑)
那須ロープウェイに到着。ロープウェイに乗る人が多いようですが、紅葉が真っ盛りなのは朝日岳のほうなのよ〜
2025年10月17日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 9:25
那須ロープウェイに到着。ロープウェイに乗る人が多いようですが、紅葉が真っ盛りなのは朝日岳のほうなのよ〜
というわけでスタート!
2025年10月17日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 9:26
というわけでスタート!
懐かしい。雪に埋もれていた時期以来かしら。
2025年10月17日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 9:34
懐かしい。雪に埋もれていた時期以来かしら。
これこれ、これを見に来たのですよー!
2025年10月17日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 9:44
これこれ、これを見に来たのですよー!
煉獄さんカラー
2025年10月17日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 9:45
煉獄さんカラー
13年前のこの時期に連れてってもらって、この全山紅葉のあまりの美しさに感動して始まった私の山物語。あれから登った山が3000座を超えた今、初心に帰るべく、13年ぶりに訪問しました。これからも安全に&健康に登り続けられますように。
2025年10月17日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/17 9:55
13年前のこの時期に連れてってもらって、この全山紅葉のあまりの美しさに感動して始まった私の山物語。あれから登った山が3000座を超えた今、初心に帰るべく、13年ぶりに訪問しました。これからも安全に&健康に登り続けられますように。
角度を変えて同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまう。撮影のために止まりまくるせいで、抜かしては抜かされの繰り返し。すいません💦
2025年10月17日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 9:55
角度を変えて同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまう。撮影のために止まりまくるせいで、抜かしては抜かされの繰り返し。すいません💦
剣ヶ峰と朝日岳のセット
2025年10月17日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 10:08
剣ヶ峰と朝日岳のセット
今日は茶臼岳には行きません
2025年10月17日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 10:10
今日は茶臼岳には行きません
峰の茶屋跡避難小屋。今日も風強くない!ラッキー!
2025年10月17日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 10:10
峰の茶屋跡避難小屋。今日も風強くない!ラッキー!
剣ヶ峰。時間が無いから普通にトラバースするけれど、いつか登ってみたい。
2025年10月17日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 10:13
剣ヶ峰。時間が無いから普通にトラバースするけれど、いつか登ってみたい。
ここまでストレートな登山道なかなか無い
2025年10月17日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 10:17
ここまでストレートな登山道なかなか無い
剣ヶ峰トラバース中
2025年10月17日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 10:18
剣ヶ峰トラバース中
恵比寿大黒。少し硫黄にかほりがします
2025年10月17日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 10:22
恵比寿大黒。少し硫黄にかほりがします
朝日岳をピストン
2025年10月17日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/17 10:35
朝日岳をピストン
朝日岳山頂到着です。3年ぶり2度目。
2025年10月17日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 10:45
朝日岳山頂到着です。3年ぶり2度目。
山頂から東側。真上から紅葉した尾根を見下ろせます
2025年10月17日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 10:42
山頂から東側。真上から紅葉した尾根を見下ろせます
南側は茶臼岳。いかにも火山って感じですね。
2025年10月17日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 10:45
南側は茶臼岳。いかにも火山って感じですね。
隠居倉。3年前に行ったので今回はスルー
2025年10月17日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 11:13
隠居倉。3年前に行ったので今回はスルー
1900m峰から。後半戦はあっちの裏那須に登ります。
2025年10月17日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 11:18
1900m峰から。後半戦はあっちの裏那須に登ります。
清水平
2025年10月17日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 11:25
清水平
清水平〜三本槍岳はぐちょぐちょ箇所が結構ある
2025年10月17日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 11:49
清水平〜三本槍岳はぐちょぐちょ箇所が結構ある
三本槍岳到着しましたー!旭岳方面の紅葉がヤバいー!
2025年10月17日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 11:58
三本槍岳到着しましたー!旭岳方面の紅葉がヤバいー!
人がいなくなったタイミングでパノラマ写真発動!
2025年10月17日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 11:59
人がいなくなったタイミングでパノラマ写真発動!
さて、いよいよ後半戦は裏那須へ!
2025年10月17日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 12:04
さて、いよいよ後半戦は裏那須へ!
鏡ヶ沼。以前は脇を通ったけれど、上から眺めても良い感じ!
2025年10月17日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 12:25
鏡ヶ沼。以前は脇を通ったけれど、上から眺めても良い感じ!
もちろん自撮りするよね!
2025年10月17日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 12:29
もちろん自撮りするよね!
あれ?予報ではずっと晴れマークだったのに、雲が出て来てしまった。この調子だと、登り返すころにはガスっちゃうだろうなぁ…
2025年10月17日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 12:47
あれ?予報ではずっと晴れマークだったのに、雲が出て来てしまった。この調子だと、登り返すころにはガスっちゃうだろうなぁ…
急いだほうが良いのかもだけど、振り返ると紅葉の美しさで足が止まる
2025年10月17日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 12:57
急いだほうが良いのかもだけど、振り返ると紅葉の美しさで足が止まる
大峠。ここから登り返します!頑張ります!
2025年10月17日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 13:02
大峠。ここから登り返します!頑張ります!
振替って三本槍岳方面。あっちも雲がかかって来てしまった。やっぱり紅葉は太陽が欲しい。
2025年10月17日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 13:33
振替って三本槍岳方面。あっちも雲がかかって来てしまった。やっぱり紅葉は太陽が欲しい。
流石山に到着です。読み方は「さすが」ではなく、普通にそのまま「ながれいし」だそうです。
2025年10月17日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 13:50
流石山に到着です。読み方は「さすが」ではなく、普通にそのまま「ながれいし」だそうです。
あー、ここから先はガスか…残念…
2025年10月17日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/17 13:59
あー、ここから先はガスか…残念…
池。水の中まで木が入っているんだけど、平気なんですね
2025年10月17日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 14:18
池。水の中まで木が入っているんだけど、平気なんですね
大倉山到着です。栃木百名山83座目です!
2025年10月17日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 14:38
大倉山到着です。栃木百名山83座目です!
大倉山を過ぎるとガスが切れた!
2025年10月17日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 14:50
大倉山を過ぎるとガスが切れた!
大倉山(三角点)から三倉山
2025年10月17日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 14:57
大倉山(三角点)から三倉山
三倉山。かっちょ良いやん!晴れていればなお良かったなぁ〜
2025年10月17日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 15:01
三倉山。かっちょ良いやん!晴れていればなお良かったなぁ〜
振り返ると大倉山もガスが取れた
2025年10月17日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 15:09
振り返ると大倉山もガスが取れた
三倉山山頂に到着しました!
登ったうつくしま百名山は27座、新うつくしま百名山は26座になりました。
2025年10月17日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 15:14
三倉山山頂に到着しました!
登ったうつくしま百名山は27座、新うつくしま百名山は26座になりました。
下山しますが、夕暮れ時に人のいないルートを歩くので、ナイトハイクのときに浸かっているBluetoothスピーカーで音楽を流しながら歩きます。最近熊怖いから💦
2025年10月17日 15:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/17 15:30
下山しますが、夕暮れ時に人のいないルートを歩くので、ナイトハイクのときに浸かっているBluetoothスピーカーで音楽を流しながら歩きます。最近熊怖いから💦
三倉山から先は地図だと実線なのに、全然歩かれていなくて完全に破線ルート。一応踏み跡はあるけれどほぼ見えないから一歩一歩慎重に足を前に出す。次のピークが見えているのに全然近づかない💦
2025年10月17日 15:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 15:35
三倉山から先は地図だと実線なのに、全然歩かれていなくて完全に破線ルート。一応踏み跡はあるけれどほぼ見えないから一歩一歩慎重に足を前に出す。次のピークが見えているのに全然近づかない💦
藪ひでぇ〜!ピンクテープもありません。
2025年10月17日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 15:39
藪ひでぇ〜!ピンクテープもありません。
唐沢山がようやく視界に入った
2025年10月17日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 15:50
唐沢山がようやく視界に入った
旭岳方面はずっとガスらないで一日中調子良かった
2025年10月17日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 15:56
旭岳方面はずっとガスらないで一日中調子良かった
大きな倒木あり。苦労して飛び越えました。
2025年10月17日 16:06撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 16:06
大きな倒木あり。苦労して飛び越えました。
振り返ると青空。あぁ山頂にいる時に晴れて欲しかった。
2025年10月17日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 16:08
振り返ると青空。あぁ山頂にいる時に晴れて欲しかった。
唐沢山(空沢山)に到着。山頂標識は色落ちしたのか見れない
2025年10月17日 16:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 16:20
唐沢山(空沢山)に到着。山頂標識は色落ちしたのか見れない
唐沢山(空沢山)から先は樹林帯に入るため、足元が見える!そしてピンクテープもある!地獄から抜けた〜
2025年10月17日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 16:22
唐沢山(空沢山)から先は樹林帯に入るため、足元が見える!そしてピンクテープもある!地獄から抜けた〜
最後の絶景。また来るよ!
2025年10月17日 16:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 16:23
最後の絶景。また来るよ!
走りたいけれど、根っこがめっちゃ滑る。
2025年10月17日 16:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 16:39
走りたいけれど、根っこがめっちゃ滑る。
良い感じの森。日没も近い。
2025年10月17日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 16:53
良い感じの森。日没も近い。
ラストは沢筋を下る。暗くてかなり見えにくいけれど、何とかヘッデン使わず下山できた!
2025年10月17日 17:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 17:04
ラストは沢筋を下る。暗くてかなり見えにくいけれど、何とかヘッデン使わず下山できた!
人里!!この瞬間の達成感が好きだ!
2025年10月17日 17:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 17:19
人里!!この瞬間の達成感が好きだ!
電線が通っていて、どうやって通りの!?と思ったら、持って外すところが端っこにあった。
2025年10月17日 17:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 17:22
電線が通っていて、どうやって通りの!?と思ったら、持って外すところが端っこにあった。
登山口!みんなもっとこのルート使ってくれ〜!
2025年10月17日 17:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 17:23
登山口!みんなもっとこのルート使ってくれ〜!
さて、苦戦したせいで遅れている。超ダッシュしないと、終電1本前に乗れない。それに乗れないと、夜ご飯を食べるタイミングが無い。ファイト!!
2025年10月17日 17:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 17:25
さて、苦戦したせいで遅れている。超ダッシュしないと、終電1本前に乗れない。それに乗れないと、夜ご飯を食べるタイミングが無い。ファイト!!
ゴール!養鱒公園駅に無事到着です!
2025年10月17日 18:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 18:03
ゴール!養鱒公園駅に無事到着です!
会津田島駅で途中下車。東京方面の切符を買った後、駅から徒歩6分ほどのところにあるスーパーマーケットで夜ご飯とお土産の調達をします。
2025年10月17日 18:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/17 18:27
会津田島駅で途中下車。東京方面の切符を買った後、駅から徒歩6分ほどのところにあるスーパーマーケットで夜ご飯とお土産の調達をします。
ご当地商品が結構あって、いろいろ見ていたら時間がかなりかかってしまい、危うく終電逃すところだった!
2025年10月17日 18:35撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/17 18:35
ご当地商品が結構あって、いろいろ見ていたら時間がかなりかかってしまい、危うく終電逃すところだった!
具材がちょこっと入っているだけで1000円もするのか…でも他じゃ買えないので買う!
2025年10月17日 18:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/17 18:38
具材がちょこっと入っているだけで1000円もするのか…でも他じゃ買えないので買う!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら