記録ID: 489359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳・ウンマイ物が食えたよ駒の小屋(百名山34/100)
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月03日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,316m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | くれぐれも誤解の無いように、ウンマイ物が食えるといっても駒の小屋は自炊ですからね。 |
写真
13:51雨が降る前に着きました。背中で『とんでもない、私は山に行きますよ』と語っている方がおかみさんです、お掃除しながら元気に迎えてくれます。
このTシャツ買えばよかったな〜と後悔 (-_-;)
このTシャツ買えばよかったな〜と後悔 (-_-;)
夕食前に駒さんに行く途中で小屋をパチリ。
日もかげっているので、帽子もかぶらず軽装で行ったら、ブヨのような小さな虫がたくさん襲ってきてじっとしていられないくらいです、写真撮ったりしてる時が一番大変です。
日もかげっているので、帽子もかぶらず軽装で行ったら、ブヨのような小さな虫がたくさん襲ってきてじっとしていられないくらいです、写真撮ったりしてる時が一番大変です。
5:30からの組でしたので夕食。おにぎりなんかで簡単に済ませるつもりだったのですが、おかみさんからの春雨サラダに始まり、常連の男性がピーマンのコンビーフ詰。チーズ入りはんぺんのバターソテー。生姜焼き。なんかを次から次へと作ってくれて、もう感謝感激雨あられ状態です、そんでもって美味い。よく冷えた赤ワインもふるまってくれて、レストランですよ此処は。小屋のだんなさんも焼酎なぞふるまってくれて、ご機嫌でした。
装備
備考 | 防虫ネット。朝夕はさす虫が多いです。 |
---|
感想
五週連続の百名山アタックです。金曜日に駒の小屋に電話したらキャンセルで土曜の宿泊が奇跡的に取れた。去年石井スポーツでもらった桧枝岐村の入浴券も9月が期限だ。山小屋泊なら女房もいけそうな行程なので夫婦で出かけました。
中門岳に向けて駒を下っているときに相方が木道で転倒して腰を強打した。それ以降ペースを落として何とか下山できました。滑り止めを持っていたのだけれど、使うほどでもないかなと油断してしまいました。
防虫ネットも持参していたけど使わなかった。
山では面倒がらずにまめに行動することが肝心ですね。何かあったら本当に大変になると思わないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
okinaさん、こんばんは。
okinaさんにコメントを出すのは、昨年の日光男体山以来かな?
着々と百名山踏破してますね ヽ(゚∀゚)ノイイナァ
天気もいいし、ハクサンコザクラやワタスゲも沢山で、いいですね
>スペクトル
格好いいですね d('∀'о)♪
彩雲や環天頂アークは見た事があるんですが、これは初めて見ます
それも自分より下に出るなんて、感動モノですね
こうやって小屋に泊り、ゆっくりと山で過ごすのもいいですねヽ(´▽`)/
うわ〜コメントうれしことです!
お変わりございませんか。登ってますか。
いつもはなかなか山小屋には泊まらないのですが、あそこはご存知だと思いますが、素泊まりなので、お財布にやさしかったので泊まってしまいました。
暗くなるのをゆっくりと迎えるのもいいものですね。
そういえばmiki122さんは福島でしたよね。ここのところ2回かなおじゃましたんですよ。磐梯山と安達太良山も行きたいですね〜
今週末はおとなしくして、お盆休みにどこか行こうと思ってます、まだ行先は決まってないという気の向くままですが。
またよろしくおねがいしま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する