記録ID: 489578
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2014年08月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 587m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ一時雷雨雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりとした道で特に危険な個所もありませんでした。 |
写真
感想
天気がよさそうだったので、金峰山に行ってみました。
大弛峠には0800頃到着しましたが、駐車場は満車であるものの心配していたほど混雑はしておらず、運よくそれほど遠くない路肩に路駐することができました。
標高差があまりないので甘く考えてましたが、結構がっつり歩く感じでした。
高い山特有の気持ちのいい森の中をたっぷり歩いて、木々の切れ間から富士山や綺麗な景色を見るのは最高です。
森林限界の解放感を感じながら、大きな岩がゴロゴロしている上を渡って山頂に到着。その先の五丈岩の大きさは写真で見るより遥かに迫力がありました。なにがどうしたらあんな状況になるのか、ほんと自然て不思議って感じでした。
残念ながら雲が多く遠くの景色が見えないので、五丈岩を眺めながらご飯を食べ、岩の裏側を覗いたりして遊んでいると、めちゃめちゃ寒くなってきて雷が・・・
雨が降ってきたのでとりあえず岩の陰に避難していると、本格的な雨になりとうとう雹まで降ってくる始末。結局一時間ほど雨宿りしてから下山開始となりました。
本当はもっと早く戻って国師ケ岳にも行きたかったのですが、また今度ってことになりました。
景色は言うまでもないですが、色々初めての体験ができて楽しかったな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
こんにちは
ついに2500mの壁を突破しましたね^^
森林限界を超えると又別の世界が広がります
北アルプスでビューも間近?!
こんにちわ!
いつもありがとうございます
雨には降られましたが、初めての雨でもあったので楽しく歩けました。
森林限界は、本当に別世界ですね !ほんとに気持ちいい
少しづつ経験を積んで、もっと遠くまで歩けるように頑張ります
北アルプスの前に、雲取山日帰りを目指して・・・ってママチャリで行くmumcharlieさんにはビビりました
金峰山山頂の写真に、自分と同行者が写っていたのでコメントさせていただきました。
同じタイミングで山頂に居た方の投稿を見ると、テンションが上がりますね
kazuya223さん
はじめまして、こんにちわ
コメントありがとうございます!
返信遅くなってすみません
おぉぉ!同じ時間に同じ場所にいたんですね
確かにテンション上がりますね
私も山に行ったときは、皆さんの投稿に自分が写っていないか探しちゃいます
また、どこかでお会いできるといいですね^^
今後ともよろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する