記録ID: 489767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
長衛小屋テント泊の仙丈ヶ岳(前日甲斐駒ヶ岳)
2014年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広河原行きバスの定刻は13:30だが、夏は20人程度集まれば出発してもらえます。 私達は12:10に出発しました。750円。 <広河原> 13:30分くらいに着くと、すぐ13:45奈良田行きバスがありました。1,130円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆すべき危険な場所はありません。 4合目までは緩やか、そこから小仙丈ヶ岳までは少し急です。 |
その他周辺情報 | <長衛小屋テント場> 前日の甲斐駒ヶ岳の記録を参照下さい。 <仙丈小屋> 「キンキンに冷えた生ビール」のうたい文句が掲げられています。注意! |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
山岳会のメンバーと行く南ア2日目は、南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳。
昨日昼前から降り続けた雨は夜中に上がり、厚い雲が覆いはするがなんとか天気ももちそうだと、山頂からの展望を期待して出発しました。
2合目、4合目、5合目、黙々と登ってたどり着いた小仙丈ヶ岳からは、昨日登った甲斐駒ヶ岳が、日本第二位の高峰北岳が見え、南アの山を満喫です。
小さなアップダウンをいくつか過ぎて立った仙丈ヶ岳。ガスも少し晴れて展望を味わえましたが、それ以上に嬉しかったのは、3,000mの高峰で一匹のキアゲハを見れたこと。私、かなり蝶が好きなんです。
写真を撮りたいと思い近づくと、そんな私の心情を察してか微動だにしないキアゲハ。おかげでじっくりアングルを考えられ、納得の一枚を収めることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
はじめまして,皆さんおつかれさまでした.仙丈ケ岳の登りで皆さんの前後を一人で登っていた6枚目の写真の人物です.偶々こちらを拝見し思わず笑ってしまいました(水筒落ちそう).自分の写真を撮らなかったので,この写真コピーさせていただいてもよろしいでしょうか.
来週は北アとのこと,レコを楽しみにしています.私はしばらくリハビリします
はじめまして、コメントありがとうございます。
あちらの写真でよろしければどうぞ使って下さい
台風が気にかかるところですが、8/14〜8/18の縦走が終わったらまたアップいたします。
お互い、体調に気をつけて登っていきましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する