記録ID: 490654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜湯俣 読売新道の予定が悪天候でエスケイプ
2014年08月05日(火) 〜
2014年08月06日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 2,729m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
8/5七倉山荘4:10-5:10高瀬ダム-5:40ブナ立尾根登山口(朝食)6:00-9:10烏帽子小屋9:25-10:00烏帽子岳山頂10:15-10:55烏帽子小屋(昼食)11:25-13:45野口五郎小屋
8/6 野口五郎小屋5:30-5:45野口五郎岳山頂-6:15真砂岳分岐-7:00南真砂岳山頂-8:10湯俣岳山頂-8:50日陰の森9:05-9:40展望台-10:00晴嵐荘10:20-10:30河原の露天風呂(昼食・温泉)12:40-13:40名無し避難小屋-15:00高瀬ダム
8/6 野口五郎小屋5:30-5:45野口五郎岳山頂-6:15真砂岳分岐-7:00南真砂岳山頂-8:10湯俣岳山頂-8:50日陰の森9:05-9:40展望台-10:00晴嵐荘10:20-10:30河原の露天風呂(昼食・温泉)12:40-13:40名無し避難小屋-15:00高瀬ダム
天候 | 8/5曇りのちガス(小雨) 8/6ガス(小雨)のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
http://www.maitabi.jp/bus/2014bus/2014bus.pdf タクシー 高瀬ダム〜信濃大町駅 ¥7800− |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根 長い急登ですがよく整備されていて、12から0まで目安の番号もあり登りやすいです。 烏帽子岳 鎖場は注意が必要です。 烏帽子小屋〜野口五郎小屋 ふきっさらしの稜線が長く悪天候のときはきついです。 特に野口五郎小屋のすぐ手前は風の通り道で、今回は台風並みの風でひどい目にあいました。 竹村新道 今回エスケイプルートに利用。長いうえに最後に急坂がありヒザにきました。 湯俣温泉 晴嵐荘から10分くらいのところに、手作りの河原の露天風呂があります。ほぼ出来上がっていて、湯温を少し調整するだけです(それが結構難しいのですが・・)。 成分が濃いのか家に帰ってからも硫黄の匂いがします。 |
その他周辺情報 | 野口五郎小屋 http://www.noguchigorou.com/ 湯俣温泉晴嵐荘 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/yumata/yumata.htm 松本 飯田屋飴店 あめせんべい http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20010187/ 松本 三河屋 馬肉料理店 http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000105/ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
2泊3日で七倉山荘〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶岳〜赤牛岳〜読売新道〜平ノ渡〜黒部ダムの計画でしたが、悪天候の為エスケイプ。残念でしたが烏帽子岳はきれいに見えたこと、湯俣で河原の露天風呂が楽しめたことは幸いでした。
このコースは来年の宿題になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する