海沢川 天気荒れる前に下部で水遊び


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 191m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇入渓点(ルート図参照)〜海沢園地 泳ぎ、へつりの楽しい沢でした。寒くなったら泳がなくても巻いて逃げれそうでした。一ヶ所堰堤があり進行方向右から巻きました。注意すればロープ出さないで大丈夫ですが。落ちたら大変なので気は抜かないように。 堰堤から海沢園地までは特に何もなく暇でした。 横に林道が通っているので、いざと言う時の逃げ場所が数か所も有った。 〇装備 上部も行く可能性があったので色々持って行ったが、結局下部のみの遡行だったので何も使わなかった。 |
その他周辺情報 | 海沢園地にはトイレ有り。 アメリカキャンプ村まで行けば売店が有るのかもしれないが入場料取られそうだったが確認していない。 自販機は多摩川沿いの集落まで降りないとなさそう。 風呂は駅近くの玉翠荘750円 反省会は駅前の天益でカウンター貸切。一人2300円位で2時間位いたかな。 |
写真
感想
本当は今週、有休と夏休で東北の沢に行く予定だったが台風で中止になり、休暇も取り消したので普通の土日休みとなった。
日曜日はダメそうだが土曜日は午前中はもちそうだと言う事で東北の沢リーダのIさんがこんな日のおすすめ海沢に行こうと言ってくれた。
朝小雨が降っていてテンション下がるが最寄りの三鷹駅に着くころには上がっていた、駅でホリデー快速を待っていると臨時便らしく車両が短くて遥か遠くに停車していてホームを走る羽目になった!なんと秋川号がくっついて無いらしい。
立川でメンバー数人と合流し、長い事ゆられやっと奥多摩到着。ただメンバーが2人遅れてしまったので缶コーヒー飲んでトイレに行ってすっきり〜、今日はバスじゃないので気楽で良いや。その後全員集合しタクシーに乗って海沢園地に楽ちん到着。タクシーから降りると後ろのハイエースからツアー団体がたくさん降りて来きて、興ざめするが三ツ釜の滝方面に行ったから良かった。
海沢園地からそこそこ強い雨の中、入渓点まで林道を降り遡行開始。
沢は泳ぎ、へつりの連続でわざわざ難しいムーブに挑み時にはターザンして蔦ごと落ちたりと普段の沢登りには無い水遊びと言う感じだった。滝登りは無いがたまにはこういうのも良いなと思った。雨はいつの間にか止んでいた。
遡行終了し帰りは歩いて駅まで戻る。靴を入れたはずなのに忘れたようなのでサンダルでペタペタ歩き、途中またツアーの車両が登って行った。群馬の方のツアー会社だったが、あんな団体と遭遇したら嫌だな。。。
愛宕山トンネル脇の都道を奥多摩方面に歩いて行ったがこの辺りは初めてで、長畑周からの景色は、普段見慣れた風景と違い舗装路だが楽しかった。
その後毎度お馴染み、玉翠園→天益→ホリデー快速とナイスなルーティーンで終了した。
今日は短かったがこんな天気だったのでちょうど良かったのかな?次回は三ツ釜の滝から上に行きたい!そして奥多摩花火見たかったな〜
Krkdxさん、こんばんは。
泳ぎをまじえてどっぷりで、まさしく夏の沢って感じでいいですね
海沢川は何となく気になっている沢ですが、泳ぎが必須なのでしょうか?私は泳ぎが苦手なのでちょっと気がひけます・・
yoshiさんこんにちは。
今回行ったのは海沢下部で、ウォーターウォーキングレベルです。泳ぎを避けたければ海沢園地から上流から滝が出てくるのでそこから遡行が楽しいと思いますよ☆中級なので登りごたえがありそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する