高尾山 城山 下山後は昭和公園にて秋の夜散歩🍁


- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 823m
- 下り
- 840m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 6:10
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安くて収容台数多くいつもこちらの駐車場を利用します 収容台数:250台(トイレ有り) 駐車料金:500円 https://takaozanyuho.com/guide/access 混雑必至ですが利用するとかなり楽かも (ケーブルカーとリフト同額料金) ・大人 片道:490円 往復:950円 ・子供 片道:250円 往復:470円 https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山への登りは6号路を利用したが、紅葉の見頃はもう少し先かと思います。 高尾山付近は紅葉が見ごろを迎えている印象。 小仏城山の紅葉はやや寂しい感じ。 6号路はちゃんとした登山道ですが、終盤に木製階段が整備されてて歩き易い。 それ以外のルートは全て安全。 金比羅台園地から高尾山ちか道の区間もちゃんとした登山道。 |
その他周辺情報 | 「高尾山遊歩 HP」 http://takaozanyuho.com 「高尾 ビジターセンター」 https://www.ces-net.jp/takaovc/ 「国営昭和記念公園 HP」 https://www.showakinen-koen.jp 国営昭和記念公園にて「秋の夜散歩 2022」が実施されててオススメ 開催時期 2022年11月3日 〜 11月27日 点灯時間 16:30 〜 20:30(閉園21:00) 入園料:450円 日本庭園:1,000円(WEB券を購入の場合) https://www.showakinen-koen.jp/autumn-night-walk/ |
写真
右の建物は集合棟の歓楓亭で、中央は清池軒(休憩所)
この景色が個人的に一番綺麗でした。
三脚を使えるスペースが狭いので、譲り合いながら撮影を楽しむ。
装備
個人装備 |
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:mont・bell クール ハーフスリーブジップシャツ
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ボトム:Haglofs LIZARD II PANT
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ:karrimmor PSP glove2
グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルダー:PeakDesign Capture V3
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
三脚:Velbon UT-43
リモートスイッチ:Canon RC-6
レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
紅葉終盤に訪れたのは例年恒例の高尾山。
空いてるだろう平日に訪れる事が出来るのがこの日だけ。
秋晴れとは言えない微妙な天候ですが登山決行。
この日は6号路から高尾山、そして城山にて紅葉を楽しみながら鍋ランチ。
城山の紅葉はピークは過ぎてる印象。
担いできたお酒と鍋食材をまったり調理しながら秋の雰囲気を満喫。
6号路でお話しした方と高尾山・そして城山でも会って色んな話ができて楽しめました。
行きの高尾山は早い時間だったのでだいぶ空いてたが、帰りに寄った時は大混雑。
山頂から1号路は平日とはいえ凄まじい人混みで大賑わい。
金比羅台園地に寄ったあとは高尾山ちか道を経由し、高尾山駅にて終了。
その後は電車で立川へ移動し、山梨県には殆どない百貨店巡り。
適度に時間調整した後は、こちらもメインとなる国営昭和記念公園へ移動。
明るい時間にイチョウ並木を散策した後は、本日のハイライトとなる秋の夜散歩。
綺麗にライティングされたかたらいのイチョウ並木が黄金に輝いてて魅力的。
秋の夜散歩は今回で3回目だが、今回は想像以上の大混雑。
かたらいイチョウ並木での撮影は困難で雰囲気を適度に楽しみました。
続いて日本庭園へ移動。
こちらは入園料を別途1,000円掛かるので、先ほどより混雑は解消されてる印象。
竹林・紅葉・日本庭園・和傘など年々グレードアップしてて毎回楽しめる。
フォトグラファーがライディング監修してるおかげで、いい感じで日本庭園の撮影が簡単です。
一眼レフよりスマホで撮影してる方が多かった。
スマホでも綺麗に撮影できるので気軽に訪れても大丈夫。
今シーズンの紅葉はチャンスがあれば、あと2回は楽しみたいな。
休日に天気が晴れてますように…
体調は良くなったのかな?
気温が変わって体調崩しやすい時期だから、気をつけてね!うん、私も気をつけるよ😁
高尾山はともかく、
昭和記念公園のライトアップ❣️いいね〜
あちこちでイルミネーションやってるけど、そこまで派手じゃなくてちょうどいい✨
あそこはまともに歩くとかなりの距離になるけど、夜だとなんだかわからないからちょうどいいね(笑)
和傘がとっても綺麗💕日本的でいいわ〜
あとはどこで紅葉狙っているのかな?
もうだいぶ終盤だけど、標高下げればまだまだかな🍁楽しんでねーーッ
体調はね〜、色々あったんですよ…
これから寒くなるから風邪を引かぬよう気を付けます。
高尾山の紅葉も綺麗だけど、国営昭和記念公園のライトアップおすすめですよ。
紅葉のライトアップは結構あるけど、日本庭園のライトアップは魅力的。
和傘や風鈴など工夫されてて見応えあります。
d(^^*)
紅葉残ってる場所は少なくなって寂しいよ。
低山ならまだ楽しめそうだね。
天気とタイミングが合えばもう少しチャレンジしよっと。
( ̄ー ̄)ニヤ
高尾山のもみじ、キレイに撮れていますね。
鍋もいいなぁ。プッハーしてどうやって立川まで?と思ったら電車移動だったんですね(Ф∀Ф)
昭和記念公園のライトアップも気になっていたけれどゴタゴタしていて行けず。
harukitiさんのレコで楽しませてもらっちゃいした♪(*´∇`*)
あと二回の紅葉はどこかな?
お天気になりますように!
復路で陽が差し込んできたので、無事にもみじを撮影できました。
紅葉を見ながら鍋つついてプッハーは最高。
久しぶりの麦ジュースは美味しかった。
('v`b)
飲んだ後はアルコール分解時間より長めに休んで帰るんです。
飲酒運転は会社クビになるからね…
(>ω<、)
あと二回の紅葉で計画しているのは大山。
次の休みは雨だし最短で行けても11月末。
その頃には紅葉も終わってそう。
ライトアップ期間中には行こうかと思ってます。
o(^-^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する