記録ID: 492767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
登る大捜査線アタック@鶴見岳_1375m
2014年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 690m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御嶽権現社駐車場〜火男火売神社中宮〜一気登山道〜鶴見山山頂 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内版とテープナビをしっかり確認しながら進めば迷いそうな箇所なし。 約標高50m間隔くらいに案内版あり。火男火売神社からだと、アルファベットO〜Zの12の案内看板あり。 ここは、ロープウェイではなく、一気登山道でアタックされることを強くお奨めします。 鶴見岳を10倍楽しめますョ♪ |
その他周辺情報 | "火男火売神社"の読み方:ホノオホノメジンジャ (honoohonomejinja) 別名:御嶽権現社 ※下宮、中宮、上宮の3宮があります |
写真
火男火売神社(御嶽権現社)駐車場の対面からスタートします。
車進入防止のため、ゲートがありますが、この横をすり抜けて進みましょう!
火男火売神社(中宮)に向かいます
ちなみに、この神社は、下宮・中宮・上宮の3宮があります。
上宮は、鶴見岳山頂に社があります。
車進入防止のため、ゲートがありますが、この横をすり抜けて進みましょう!
火男火売神社(中宮)に向かいます
ちなみに、この神社は、下宮・中宮・上宮の3宮があります。
上宮は、鶴見岳山頂に社があります。
この登山道は、”一気登山道”と呼ばれています。
アルファベットのO~Zまであり、標高で約50m間隔くらいに設置されています。
毎年4月に海抜0mのスパビーチから鶴見岳頂上までの、韋駄天レースが開催されます。
海抜0mから一気に山頂1375mまで登ることから、この、”一気登山道”と呼ばれています。
なんと・・・!どんだけ~!
大分県民・・・恐るべし!
アルファベットのO~Zまであり、標高で約50m間隔くらいに設置されています。
毎年4月に海抜0mのスパビーチから鶴見岳頂上までの、韋駄天レースが開催されます。
海抜0mから一気に山頂1375mまで登ることから、この、”一気登山道”と呼ばれています。
なんと・・・!どんだけ~!
大分県民・・・恐るべし!
最後に、ロープウェイの山上駅に見送られながら、登山道を下山しました。
この別府ロープウェイは、片道1000円ですが、登山道を使いトレッキングすれば、当然、無料です。
そればかりか、恐らく、その10倍以上の価値を実感し、楽しむことができると思いますよ!♪
山頂は、下界に比べ外気温が約10度前後低いので・・・
朝駆けで、アタックすれば、涼しいうちに頂上へ到着できまます♪
健康な方はぜひ、1度、鶴見岳にアタックしてみてください!
ちなみに、ロープウェイの山上駅からだと10〜15分くらい歩けば頂上に到着します!
この別府ロープウェイは、片道1000円ですが、登山道を使いトレッキングすれば、当然、無料です。
そればかりか、恐らく、その10倍以上の価値を実感し、楽しむことができると思いますよ!♪
山頂は、下界に比べ外気温が約10度前後低いので・・・
朝駆けで、アタックすれば、涼しいうちに頂上へ到着できまます♪
健康な方はぜひ、1度、鶴見岳にアタックしてみてください!
ちなみに、ロープウェイの山上駅からだと10〜15分くらい歩けば頂上に到着します!
感想
今回アタックした鶴見岳1375mは、ロープウェイの山上駅からだと10〜15分くらい歩けば頂上に到着します!
ロープウェイは、片道1000円です。
登山道を使いトレッキングすれば・・・タダです。
そればかりか・・・!
その10倍以上の価値を実感し、楽しむことができますよ!♪
本日は、東側方面は、ガスがかかっていましたが、ガスがかかっていなければ、スバラシイ眺望が期待できます♪
健康な方はぜひ、1度、鶴見岳にアタックしてみてください!
時間的、体力的に余裕があれば、由布岳とのセットトレッキングをお奨めします♪
今回も、最後までお読みいただきありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人