記録ID: 4937667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
妙徳山(みょうとくさん)山容が美しい里山ですが、激坂の登山道
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 674m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
下部は林道歩き 上部は急傾斜の厳しい登山道 一部落葉で道が不鮮明な箇所あり、この時期落葉の下に石が隠れていたりして滑らないように注意 |
写真
感想
妙徳山(みょうとくさん)1,294mは、長野市と須坂市の境にある里山です。
長野市街地からも大きな山容がよく見える美しい山です。
が、その登山道は、登りも下りもかなり厳しかった。
ピークは長野市側(南峰)と須坂市側(北峰)の二つあり、北峰には須坂市立高甫小学校の学校登山の記念プレート(裏に登ってきたみんなの名前が書いてありました)が山頂の柱に何枚も掛けてありました。毎年遠足で登って来ているようです。
子供の足であの急坂を登るのはかなり大変なことだったと思います。本当に厳しい斜度でした。
登山道も山頂も木々に囲まれていますが、白鬚神社奥宮や山頂の一部は開けていて展望があり、北アルプスがよく見えました。
この時期、落葉で路面がよく見えず、急斜度の上り下りは隠れた石に乗ったりしないよう神経を使いました。
11月も後半になり、この辺りも紅葉が終わりそろそろ冬支度の時期ですが、この日は暖かく北アルプスも見られて(コースは過酷でしたが)いい山登りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する