記録ID: 4959224
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【花の百名山&二百名山】石割山〜御正体山 縦走予定が、財布忘れて地獄の周遊に(TдT)
2022年11月27日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:59
距離 23.2km
登り 1,492m
下り 1,482m
16:09
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩場、鎖場などはなく歩きやすい |
| その他周辺情報 | 全国旅行支援期間のため、石和健康ランドで後泊することにしました。 |
写真
撮影機器:
感想
山中湖の民宿に前泊
山中湖湖畔で白鳥と富士山を眺めたあと、
まずは石割山へ
予定では、御正体山を下山し、御正橋バス停からバスで石割山登山口入口まで戻ってくる予定でした。
しかし…
石割山山頂で車の中に財布忘れに気が付き、
う〜んどうしよう…
と考えた結果、
どのみち、早く下山しバスの時間まで1時間半くらいありそうなので、国道(道志みち)で戻ることにしました。
休日ともあり、バイクや走り屋がビュンビュン通る横を戻るのは、山を歩くのとは違い、相当なストレスにさらさらることとなり、かなりシンドかったです(T_T)
◆石割山登山口から石割神社まで
403段の石段は圧巻。石段後もよく整備されてます。
◆石割神社から石割山まで
やや道は狭くなり、勾配もきつくなります。
距離は短いので初心者でも頑張れそうです。
◆石割山から御正体山まで
石割山から急激に人気が減ります。基本的に尾根道をアップダウンを繰り返しながらの道ですが、目印や落ち葉で道がわかりにくい箇所もあります。中ノ岳手前と御正体山手前は急登のためペースに注意を。
◆御正体山から御正橋まで
下り勾配はなかなかです。ずっと下がり続くので疲れますが、道は間違えにくいです。沢沿いに降りてからは、沢渡もあり、わかりにくい箇所も。
◆御正橋から石割山神社入口まで
道志みちをひたすら戻りますが、車の交通量が多く、オススメできません。山伏峠までひたすら地味な登りも心が折れそうになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすらいマーク🚗
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する