記録ID: 4963076
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳トレーニング
2022年11月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:40
距離 13.4km
登り 1,276m
下り 1,275m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たいへん歩きやすい 本日の山頂付近はガスで視界不良 |
その他周辺情報 | 大倉バス停のヤマカフェのおしるこを楽しみにしていたが月曜は定休日 代わりに山守茶屋でおやつ 登山後温泉は秦野天然温泉さざんか |
写真
感想
最近歩いていない。
山らしい山の最後は10月中旬の八ヶ岳。単独登山からは9月の武尊以来遠のいている。
足を使うのに丁度良い山と言ったら神奈川県民だいすき塔ノ岳。というか大倉尾根。
紅葉も丁度と踏んで登りに行きました。
昨日の晴天の翌日の曇り日平日だったせいか人は少なくひっそりとした山頂でした。その分中腹の紅葉はゆっくり見られたしテンポよく進めたように思えました。曇りも悪くない。
6年前に初めて大倉尾根を登った時には休憩時間含めて頂上まで3時間。2年前コロナ禍の4か月ブランク後5月バテバテ時が3時間半。今回は2時間半で着きました。日々年をくっている一方少しは成長できてるのだろか。ちょっとだけ自分を褒めておくことにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人