記録ID: 498992
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雲取山を破線ルートで歩く(ヨモギ尾根)
								2014年08月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 07:28
 - 距離
 - 26.2km
 - 登り
 - 1,614m
 - 下り
 - 1,602m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:11
 - 休憩
 - 0:15
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 26.2km
					  登り 1,614m
					  下り 1,619m
					  
									    					12:09
															ゴール地点
 
						
					※衛星信号ロストのため、奥後山付近は、ログを多少加工しています。
【主な所要時間】
鴨沢―お祭り(後山林道入口) 0:27
お祭りー雲取山 4:05
雲取山―鴨沢 2:28
							【主な所要時間】
鴨沢―お祭り(後山林道入口) 0:27
お祭りー雲取山 4:05
雲取山―鴨沢 2:28
| 天候 | くもりときどき晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						※鴨沢駐車場は満車のため、奥多摩駅寄りの留浦駐車場をやむなく利用  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆後山林道 お祭からヨモギ尾根登山口(塩沢橋)まで未舗装の林道だが、意外とストレスなく歩ける。 ◆ヨモギ尾根(塩沢橋〜奥多摩小屋) しっかり整備されており、手作り道標により、安心感たっぷりで歩ける。 ◆石尾根(奥多摩小屋〜雲取山) 人通り多く、問題あれば相談されたし。 ◆登り尾根(ブナ坂から小袖乗越) ガレ場もちょっとあるが、人通り多く、問題なし。  | 
			
| その他周辺情報 | 後山林道は、一般車通行止め。同林道入口(「お祭り」という場所)の公道(国道411号)に、それなりの駐車スペースあり。ヨモギ尾根ピストン、あるいは、三条小屋利用の場合、わざわざ、鴨沢や留浦の駐車場を利用するまでもない。 | 
写真
感想
					「大気の状態が非常に不安定で・・・」天気予報に翻弄される、今夏の山歩き。
破線ルートで、登山道が整備されているとウワサの、「ヨモギ尾根」を初めて歩くことにした。
歩いた結果。「大満足」のハイキングコースだった。歩きやすいし、静かだし・・。
雲取山は、ここ数年、にぎやかになった。
下りの際、60代女性10人のパーティーとすれ違い、道を譲ったが、仲間同士の井戸端会議に夢中で、私の存在を認識したのは、2人程度。みんな、リュックは色あせており、いわゆる「ベテラン」なんだろうけど・・・
道を譲って、「お礼」を言って欲しいとは思わないが、存在を気にしてもいいのでは?周りが見えない、山の常識が通用しないヒトと、やはり、同じ、フィールドには・・・。
山は、リフレッシュの場。ストレスがたまる、小屋泊は、私にはムリ・・・
破線ルートは、やめられない。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1226人
	
								MUSICA001
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する