記録ID: 4999785
全員に公開
ハイキング
丹沢
秦野市の散策とミカン狩り
2022年12月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 400m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:39
距離 17.0km
登り 400m
下り 527m
7:40
36分
中庭バス停
16:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴールは東海大学前駅 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
12/10(土)、早朝の小田急線はハイキング客で混雑しており、秦野駅のバスに長い列ができていました。私は神奈中バスの「中庭」というバス停で下車。
ここに源実朝(みなもとのさねとも)公の首塚が有ります。鎌倉三代将軍実朝公は建保(けんぽう)7年(1219年)に非業の死を遂げられ、鎌倉に有った勝長寿院に葬られたそうですが、その亡骸(なきがら)に首が無かったそうです。秦野のここが首塚とされていますが、ここで首が見付かったわけではありません。
所々の石仏様などを巡りました。波多野城が有り、良い景色でした。秦野は波多野氏に因むそうですが、平安時代の武士の佐伯経範さんが波多野を開発して、波多野を姓としたのではとのこと。秦野に関する秦氏と波多野氏の諸説が有るようです。白い富士山が見えました。
11時頃、セブンイレブンで本日のランチを買い、弘法山へ登りました。頂上でパスタとビール風リキュールを頂きました。標高235mの弘法山には釈迦堂とトイレが有ります。標高243.3mの権現山にはトイレが無く、展望台が有ります。展望台は良い見晴らしで、富士山、箱根山、相模湾、東海大学などが見えました。
本日午後は同僚の企画していただいたミカン狩りでした。弘法山の南側のミカン園へ到着。同僚のご親族がミカンの木のオーナーをされているそうです。ミカンをたくさん収穫させていただき、おいしいミカンをいくつも食べました。楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する